インターン webテスト 使いまわされる 

webテスト

【26卒】インターンのwebテストが本選考に使い回される説がある企業20社一覧

2023年8月30日

この記事ではインターンのwebテストが本選考にも使いまわされる説がある企業をまとめてみます。

なんのこと?って全くわからない人もいると思うので、その辺も踏まえて解説していきます。

知らないでインターンのwebテスト受けると本選考でもスコアが引き継がれて爆死する恐れがあるので注意が必要です。

この記事ではサイトに寄せられた24卒の意見をもとにまとめてみました。(※あくまで説なのでご了承ください)

また、裏技としてLognaviを使うとwebテストが練習できて自分の偏差値も出ます。アプリでは10段階で評価出るので自分の出来を正確に判断したい人にはかなりオススメ。

ここの問題は本番でも出ると評判

良い出来だったらインターン受けようみたいな判断もできるので登録しないのは損です。

※アプリなのでスマホからリンク飛ぶと登録しやすいです。

\webテストの出来が分かる!/

今すぐ使ってみる

※t模試で対策を完璧に

webテストの出来が簡単に分かるアプリは少ないので、こういうので実践経験をつけておくと楽ですよ!

webテが使いまわされるってどういうこと?

webテストが使いまわされるパターンは2パターンあります。

  1. 夏インターンで受けたwebテストが冬インターンで使われる
  2. インターンで受けたwebテストは本選考でも使い回される

基本的に夏インターンの時はwebテストの点数みんな低いです。

というのも外資コンサルやベンチャーでwebテスト対策万全にできた早期組に比べて、夏から就活する層はwebテストの対策間に合わないです。

そのまま仕上がってないスコアで「えいや!インターン受けたるでい!」と送信して爆死するのが常。

インターンのwebテストをノー勉で受ける勢もいて毎年特攻してる人がいて風物詩みたいになってます。

問題なのはこのスコアがその後のインターンはおろか本選考まで引き継がれ使いまわされてしまう企業が徐々に増えていることです。

夏にノリで受けちゃったために取り返しがつかないことになっている就活生が例年続出し始めているのです。

なので少しでも使い回す可能性がある企業のことを知らないと、後戻りできない事態になってしまいます。

なんでwebテ使い回すのか?

正直よくわからないです。

就活期間中、徐々にみんなwebテストの対策をしだすので絶対にスコアは上がっていくもの。

なので、夏インターンの結果で本選考まで使い回してしまうと単純に多くの就活生のチャンスをなくすんじゃないですかね。

特に夏インターンのスコアはみんな準備不足で当てにならないので、それをずっと引き継いじゃうのは気の毒だとも言えます。大学生は就活期間で一気に成長していくので。

まあ試験なんて一発勝負なんだから、何回も受けられるのはおかしい!という意見もあるので企業の人事部の考えに委ねたいと思います。

一つは経費削減もあるのかな?と個人的には考えてます。

就活生は何回webテストを受けても無料なんですが、企業は1人がwebテストを受けるたびに五千円とか払ってます。

これはテストによっても値段感バラバラです。だから大量の人が夏、冬、本選考と3回くらいwebテスト受けられてしまうと、それだけでめっちゃ費用がかかってしまうんですね。

という雑談は差し置いて、使い回される説のある企業をまとめてみます。

ちなみにインターン優遇強い企業のインターン情報は下からどうぞ。

【25卒】インターン優遇と早期選考する企業110社を一覧にしてみた

インターン優遇 早期選考 企業 一覧
【25卒】インターン優遇と早期選考する企業110社を一覧にしてみた

続きを見る

インターンのwebテストが使いまわされる説がある企業

ちなみに金融は結構使い回すので要注意です。

コンサルはpwcとチュアさえ気をつけておけば大丈夫。

こんな感じです。

この辺の企業受ける人は事前に本番形式のwebテストを受けることをお勧めします↓

【25卒】インターンでSPI/webテスト練習受けられる企業121社!

インターン webテスト 企業 練習
【25卒】インターンでSPI/webテスト練習受けられる企業121社!

続きを見る

また、実際の詳細に関してはunistyleの体験談に詳細に書かれてます。

最新なのでそっちをみたほうが確実です。

【公式サイト】 https://unistyleinc.com/

\使い回し企業を調べる/

今すぐ読んでみる

※手遅れにならないうちに対策を練ろう

みずほ系列

webテストの結果が本選考まで使い回し

【25卒】みずほの早期選考、倍率、webテボーダーについて内定者が暴露

博報堂

博報堂もインターンは一回しかwebテストを受けることができないので、多分インターンは使い回される模様。

本選考まで引き継がれるかは確認できず。

【25卒】博報堂のインターン優遇と早期選考まとめ!倍率通過率も調べた

PwC

1年で1回しか受けれません。

グループ内で使いまわされるので、webテストの結果悪いとグループ全滅します。

しかも監視型なので注意。

三菱UFJ銀行

夏インターンは冬インターンに使い回し

【25卒】三菱UFJ銀行はインターン優遇あり!選考倍率やフローについてまとめた

三菱地所

夏インターンは冬インターンに使い回し

関西電力

夏のインターンで受けたものは秋冬インターンに使い回し

【25卒】関西電力はインターン優遇あり!早期選考や倍率をまとめたよ

野村アセットマネジメント

本選考まで使い回し

伊藤忠エネクス

夏インターン受けたSPIが使い回し

SMCC

インターンから、本選考で使い回すかを選ぶことが出来る。

三井住友FGと三井系列は本選考の時に受け直しが可能です。

しかしインターン時には使い回される模様。

【25卒】三井住友カードのインターン優遇と早期選考まとめ!倍率も調べた

野村証券

通期で一回しか受けることができない。

【25卒】野村証券🥬はインターン優遇はあり!倍率や早期選考を暴露

IBM

一回しかwebテストを受けることができない。

インターンのwebテストを本選考で受け直せる企業

逆にインターンのwebテストを使い回すか受け直すか選べる神様みたいな企業も存在。

  1. NTT東日本
  2. KDDI
  3. アクセンチュア
  4. NTTデータ

 

NTTデータ

夏のSPIが秋冬でも引き継がれる。本選考では受け直し可能。SPIのボーダー高め。

なんか噂によるとインターンに行くための面接で落ちて、かつwebテストの点数も低いと本選考受けた時に後回しにされちゃう説もある。

なので、絶対に高得点を取れるように準備しよう。

【25卒】NTTデータはインターン優遇あり!早期選考や内定直結度もまとめた

NTTデータ インターン優遇
【25卒】NTTデータはインターン優遇あり!早期選考や内定直結度もまとめた

続きを見る

NTT東日本

インターンの玉手箱を本選考で使い回すことが可能。

逆に受け直すこともできます。

【25卒】NTT東日本のインターン優遇あり!早期選考や選考倍率まとめ

ntt東日本 インターン優遇
【25卒】NTT東日本のインターン優遇あり!早期選考や選考倍率まとめ

続きを見る

KDDI

インターンの玉手箱の結果を本選考に使い回すかどうか選べる

【25卒】KDDIはインターン優遇あり!早期選考や倍率をまとめてみた

kddi インターン優遇
【25卒】KDDIはインターン優遇あり!早期選考や倍率をまとめてみた

続きを見る

アクセンチュア

インターンは夏、冬で使い回される。本選考時には受け直すことができる。

【25卒】アクセンチュアのインターン優遇と早期選考まとめ!倍率通過率も調べた

アクセンチュア インターン優遇 早期選考
【25卒】アクセンチュア😘のインターン優遇と早期選考まとめ!倍率通過率も調べた

続きを見る

webテスト仕上がってないなら受けない方がいい?

肝心なのは受けた方がいいのかやめた方がいいのかの判断ですよね。

例えばインターン中だけ使い回します、って企業なら受けた方がいいんです。

理由は、

  1. インターンなら周りも得点低い
  2. webテストの練習にもなる
  3. 優遇強いインターンなら受けない手はないから
  4. 最悪、本選考までに点数上げればいい

この4つ。インターンまでならリスクないと思います。例えそこまで仕上がってなくても特攻した方が良いです。

ただし、インターンのwebテスト結果が本選考まで引き継がれるとなると話は別。

インターンで落ちたら本選考もほぼ確で落ちることになるので、気が抜けない。

仕上がってないなら本選考エントリーを待った方が得です。

この冷静な判断をインターン中にもしないといけないので難しいですよね。

個人的には「webテスト本選考でも使い回すかもよ」な企業って人気企業ですよね。

なので普通にwebテスト以外でも落ちる可能性があります。

それ考えるとwebテスト仕上がってないから、、で自分から受けない選択肢を取っちゃうのはもったいないのでインターンで特攻する考え方もありですね。

ちなみに【25卒】インターンでSPI/webテスト練習受けられる企業121社!という記事もまとめているので練習も可能です。

ただちゃんとES書かないと受けられない企業もあって労力かかる企業もあります。

Lognaviなら家にいながら簡単に受けることができます。やってみて今の自分がどれくらいのレベルなのか、これで受けたらwebテストのボーダー越えられないのかとかは調べてから受けた方がいいです。

余程、志望順位が高いならwebテストのスコア上がるまで絶対に受けない。

志望順位がそこまでならインターンの段階でそこまで仕上がってなくてもワンチャンにかけてエントリーするのは作戦として悪くないと思います。

Lognaviを使うとwebテストが練習できて自分の偏差値も出ます。

アプリでは10段階で評価出るので自分の出来を正確に判断したい人にはかなりオススメ。

ここの問題は本番でも出ると評判

良い出来だったらインターン受けようみたいな判断もできるので登録しないのは損です。

※アプリなのでスマホからリンク飛ぶと登録しやすいです。

\webテストの出来が分かる!/

今すぐ使ってみる

※t模試で対策を完璧に

関連する記事

【25卒】tg-web/玉手箱/webテストのボーダー合格ラインまとめ

【25卒】SPIテストセンターのボーダー企業一覧とボーダー高い企業まとめ

  • この記事を書いた人

就活の名人/SPI専門家

就活の名人を運営している就活の名人です。年間のべ180万人の就活生が当サイトを参考にしています。SPI・webテスト専門家です。ゼミ友と組んでSPIの対策をしていたのでテスト対策や就活情報を掲載しています。

-webテスト