適性検査TAL 落ちた 対策

webテスト

【普通に落ちる】適性検査TAL5回受けた通過者が対策方法をまとめてみた

この記事では、TALの試験内容や対策方法などを、実際に出題される問題も交えながら詳しくご紹介させていただきます。

質問の多い模型の卵問題についても見解を述べます。私はこれまでの就職活動を通して、TALを5回ほど受検した経験があります。

5回も受検すれば慣れてくるものですが、初見で臨んだときはとにかく困惑しました。TAL自体難しい検査では決してないのですが、他の適性検査にはない非常に独特な質問や問題が出題されます

性格検査ということもあり、対策するべきか悩む就活生が非常に多いです。しかし、TALで選考落ちする就活生がいることも事実です。

NTTを中心に人気企業の導入が増えるTALを何度も受験した経験のある私が、その選考突破のコツなどをご紹介していきます。

実は裏技としてLognaviを使うとTALの文章問題や図形の模試ができるだけでなく、自分の偏差値も出ます。

このアプリでは10段階で評価出るので自分の出来を正確に判断したい人にはかなりオススメ。ここの問題は本番でも出ると評判です。

問題数も豊富でTALの練習になるし、高得点かどうかの判断ができるので使わないのは損だ。

※アプリなのでスマホからリンク飛ぶと登録しやすいです。

\TALの出来が分かる!/

今すぐ使ってみる

※TAL模試で対策を完璧に

TALを受けられる企業は少ないので、こういうので実践経験をつけておくと楽ですよ!

適性検査TALを実施する目的

tal対策 サイコパス

TALは人総研という会社が作ってまして、文章問題の問題数は全36問の解答の所要時間は15分。

7つの選択肢の中から解答を1~2つ選ぶ。なお、適切な答えが見つからなければ解答は1つのみで良いのでかなり自由度の高い試験となっています。

何が正解でどこを評価されているか分からないので、webテストの中でも一位を突っ走る謎試験です。

ちなみにURLに「tal-sa」の文字が入っていれば間違いなくTALです。恐怖のテストです。

TALを実施する目的

そもそも多くの企業がTALの適性検査を導入している目的とは、どのようなものか。

ズバリそれは、「採用リスクのある人材を見つけ、採用による経営リスクを軽減すること」です。

メモ

平均的に、そのリスクのある人材は全体の14%出現するらしいです。つまり就活生のうち7人に1人が採用リスクのある人材として選考落ちする(もしくは面接等で不利になる)ということです。

採用リスクのある人材とは具体的にどのような人材なのでしょうか。

具体的には

  • メンタル疾患発症傾向が高い
  • ストレス耐性がとても低い、もしくは高い
  • 情報漏洩の傾向や離職傾向が高い

この3つの種類の人材が考えられます。

TALではこのような傾向を高精度で測ることができ、面接などで見抜くことが難しい就活生の本性を把握・分析できるとされています。

この全体の14%の採用リスクのある人材に該当しないよう、TALを受検しなければなりません。

さらに、TALの検査項目についても理解しておく必要があります。

検査項目は

  • コミュニケーション力
  • ストレス耐性
  • 責任感
  • 積極性
  • 行動力
  • 向上心
  • メンタル傾向
  • コンプライアンス傾向

の8つです。

リスクのある人材か否かの判定に加えて、このような検査項目に基づいて人物評価がされます。

質問を通してこのような能力の度合いを測られるのは非常に恐ろしいと感じてしまいますが、それだけ質の高い適性検査ということなのでしょう。

ぶっちゃけるともっと重要なのはサイコパスかどうかを見分けるもの。企業的にはサイコパス一人入れちゃうとみんなに悪影響出ちゃうので、サイコパスの入社だけは避けたいんですが、サイコパスは見かけ上は結構良い人そうな人が多いのでこういう試験で判別する感じです。

逆にtalを使う会社はそういう人がいないので良好な職場で働きたい人にはおすすめです。

適性検査TALの特徴

TALを実施する目的についてご紹介しましたが、本当にこの検査で本性を見抜くことなんかできるのかと、誰もが疑問に思ってしまうはずです。私も最初は、この検査に対して懐疑的でした。

しかしTALは、他の性格検査以上に、私たちの本性を的確に見抜けるとされています。

そこで、TALについてもっと皆さんに理解していただくため、その特徴についてもご紹介します。

最初にTALの特徴をまとめてみると、

  1. 脳科学・統計学に基づいて開発された採用適性検査
  2. 「自分自身をより良く見せよう」と回答するのを防ぐ質問ばかりが用意
  3. 現在ではNTTデータや他の大手企業などの選考でも実施
  4. TALの中には、絶対に選んではいけないような選択肢も存在する

TALは、「脳科学・統計学に基づいて開発された採用適性検査」です。

この検査は、私たちが頻繁に受検する心理学系の適性検査(SPIや玉手箱等の中に含まれる性格検査のこと)とは異なります。

心理学系の適性検査を受ける際、私たちの中には「自分自身をより良く見せよう」という意識が働き、無意識レベルで嘘偽りの回答をしてしまうことが多々あります。

しかしこのTALは、質問の意図を読み取ることが全くできません。全ての質問に対して、正直に答えざるを得ないのです。

脳科学や統計学の成果を採り入れることで、「自分自身をより良く見せよう」と回答するのを完璧に防ぐ質問ばかりが用意されているのです。

高精度であることが認識されつつあり、現在ではNTTデータや他の大手企業などの選考でも実施されるようになりました。

しかし、対策不可能な検査のように思われる傾向がありますが、検査についてある程度知識を有したうえで受検しなければ、選考落ちのリスクが生じてしまいます。

というのも、TALの中には、絶対に選んではいけないような選択肢も存在するからです。

実際に私は、1回目は対策せずに臨んだのですが、2回目からは1回目の検査を振り返りながら受検するようにしていました。

ここからは実際の出題問題なども交えながら対策方法についてご紹介していきます。

「対策は必要ないだろう」と思い込まずに、しっかりとTALについての知識を自分の中に入れたうえで、受検するようにしてください。

talの過去問や例題については別記事でもまとめているのでよければ読んでみてください。

適性検査tal 過去問 例題 
適性検査tal-sa 過去問や例題一覧!図形や模型の卵を解いてみた

続きを見る

TALの検査内容とその対策

tal 対策

TALの検査内容は、主に

  1. 文章形式問題
  2. 図形配置問題

に分けられます。

まず初めに、文章形式問題についてご紹介します。

文章形式問題の対策

最初の検査内容は、文章形式問題(選択式)です。

文章形式問題の検査時間は15分間です。性格検査としては比較的短い方だと思います。

問題数も36問(7肢2択)と、少なめです。

まず、TALの中で一番有名な質問をご紹介します。

最初にTALの文章形式対策のポイントをまとめると、

  1. 模型の卵選ぶな!
  2. 自販機壊れても何もするな!

詳しく説明していきます。

質問:あなたが手に持ってもよいのは次のうちどれですが?

tal 模型の卵 落ちた

下記より2つ選択してください。

(どうしても選択できない場合は1つ)

  • 殻(から)をむいたゆで卵
  • 殻(から)をむいていないゆで卵
  • 産みたての生卵
  • 模型のタマゴ
  • 輪切りにしたゆで卵
  • うずらの卵
  • 殻(から)を割って小皿に出した生卵

前提知識として、「下記より2つ選択してください」という指示があった場合、必ず2つ選択するようにしましょう。2つ選択することで、自分の性格について正確なデータが出るはずです。

あなたならどの卵を選択しますか?

私は最初、「模型の卵」を選択していました。模型の卵が、全ての卵の中で持っても一番汚れないだろうと考えたからです。

産まれたての生卵とか何かネバネバしてそうで嫌だ!と思いませんか。。

しかしこの答えを選んでしまうと、「人間らしくなく、冷徹だ」という評価をされてしまいます。現に私は模型の卵で落ちました。

就活生としては、絶対に選んでいけない選択肢です。当然のことですが、冷徹な人間は会社に馴染まないからです。

逆に理想的な答えはどの卵なのでしょうか。

それは、温かみを連想させる「産み立ての生卵」です。

実際には「模型の卵」だけ選ばなければ問題ないと言われていますが、「産み立ての生卵」は絶対に選ぶようにしましょう。

温かい人間は、会社でも上手くやっていけるタイプの人間です。そういう印象を与える選択肢が、「産み立ての生卵」なのです。

実際には、「産み立ての生卵」を選べば手が汚れると考え、なるべく手が汚れないような選択肢を選ぶ方が非常に多いそうです。

しかし、これは通過のためだと割り切って、温かさを感じさせる選択肢を選ぶようにしましょう。

模型の卵選ぶと落ちる?

時々このサイトに質問で「模型の卵選ぶと落ちますか?」というものがきます。

私は模型の卵を選んで提出した企業で落ちてしまっているので、やっぱりサイコパス認定されたんじゃないか?と思ってます。

なのでここは心を鬼にして模型の卵はやめときましょう。

どうしても模型の卵を選びたい!っていう人もいるかもしれないですし、それはそれでサイコパスだなと思うんですが、模型の卵を選ぶリスクがこんなにも叫ばれてるので、回避した方が得です。

ただし、友人の中にはそういう事前情報を知らずに模型の卵を選んでも受かる人もいました。

この一問だけで即アウト!になるわけじゃないので、そこまで神経質になる必要はないです。

TALは対策不可な検査だと言われる傾向があるのですが、このような知識はある程度必要です。

「模型の卵」を選んだだけでサイコパスだと評価をされてしまう可能性もあるので、非常に厳しいです。普通、設問一つの回答でアウトになるwebテストってないので、talってなかなか特殊なテストだなと思います。

とにかく、TALの検査では冷たく無機質な印象を与える選択肢を絶対に選ばず、温かさを感じさせる選択肢を選ぶようにしてください。

有名な質問をもう一つご紹介します。

質問:「自動販売機が故障していてお釣りが出ないときはどうしますか?」

下記より2つ選択してください。(どうしても選択できない場合は1つ)

  • 自動販売機を蹴飛ばす
  • 連絡先に電話して文句を言う
  • おかしいと思う
  • お金を取られたみたいで悔しい
  • 運が悪かったと思う
  • 何もしないで諦める
  • むしゃくしゃした気持ちになると思う

この質問は、精神的な安定性を評価する狙いがあるようです。それをアピールするためにも、感情的な回答をしてはいけないと言われています。

つまり、「自動販売機を蹴飛ばす」や「連絡先に電話して文句を言う」という回答は絶対に避けなければなりません。「むしゃくしゃした気分になる」という回答も、精神的安定性をアピールする観点からは避けたいところです。

では理想的な答えはどれでしょうか。

それは、「諦めて立ち去る」「おかしいと思う」「運が悪かったと思う」「諦める」です。

感情的な一面を感じさせない回答であれば、どれを選んでも問題ないでしょう。

しかし、全ての性格検査に共通することですが、オンラインだからこそ気を付けるべき点があります。

それは、意図しない選択肢を誤って選んでしまうことです。

メモ

序盤で申し上げた通り、TALは、14%存在する不適合者を見出す検査です。「自販機を蹴飛ばす」というサイコパスを象徴するような回答は基本的には誰もが避けると考えると、その回答をしてしまえば選考通過はかなり厳しいものになると予想されます。

質問数も比較的少ないため、1つのミスが命取りになる可能性も考えられます。

誤って押してしまうということがないように、慎重に回答することを心がけましょう。

文章形式問題については以上になります。

図形貼り付け問題の対策

文章形式問題を受検し終えると、図形貼り付け問題が待ち受けています。

図形貼付問題の検査時間は5分間です。かなり短いですね。

この検査は非常に単純で、「テーマに基づいて図形を配置する」だけです。

18個の図形が用意されているのですが、その中から最大15個を選び、それを自由に配置する検査になります。

一種のゲームのような感覚で、私は楽しんでいました。

そのテーマとして頻出なのが「入社後に活躍する私」というものです。

その他にも「目指す社会人像」などといったテーマが出題されることもあるそうですが、私は「入社後に活躍する私」というテーマしか見たことがありません。

24卒も基本的には同様のテーマで出題されるのではないかと思います。

図形貼り付け問題の私の対策法

この検査は絶対的な正解が明らかにはされていません。

しかし、私は以下の9点を意識することで全てのTAL検査を通過することができました。

私が意識していたことは以下の通りです。

  1. 使える上限まで図形を使う
  2. ニコニコ顔は絶対に使う
  3. ニコニコ顔は傾けたりしない
  4. ハートや〇の図形を顔付近に配置する
  5. 好き勝手に図形は配置せず、テーマを意識する
  6. 絵画性・芸術性を感じさせる作品を作る
  7. 顔は真ん中より上
  8. 図形は全体的に万遍なく配置
  9. 矢印は上向きにする

①と②に関しては基礎的なことですが、最大限自分自身を表現するためには、使える図形を全て使い、「人間」を表すニコニコ顔を使うことが必要不可欠です。顔なしはサイコパス認定されるリスクがあるのではないかと思います。

③に関しては、顔を傾けることで伸び伸び活躍している姿を表現できないと感じ、そのままの形で配置するようにしていました。顔を傾けてしまったら、悩んでいる姿を表現しているように見えてしまいます。

④に関しては、ポジティブな印象を与えるハートや〇の図形を顔付近に持ってくることで、活躍している姿を存分にアピールできるだろうという考え方に基づきます。この2つの図形はニコニコ顔と同等レベルで重要な図形だと思います。

⑤に関しては、「入社後に活躍する姿」からかけ離れた姿を表現してしまえば、表現力に欠け、さらには精神的な安定さにも欠けると判定されることを危惧していました。テーマは必ず上に表示されるので、忘れずに確認するようにしてください。

⑥に関しては、絵画性や芸術性がある方が「精神的に安定している」と判定されるという噂を耳にしたことがあったので、必ず意識するようにしていました。少なくとも絵画性や芸術性は、ないよりもある方がいいはずです。美的センスがない私でも、できる限り良い作品を作ろうと努力した結果全ての選考を通過することができたので、絵を描くことなどに自信がない人でも問題ないと思います。

7~9はtal全勝した友達が言っていた意見です。

この9つを意識したうえで、自分なりのアレンジを加えてみてください。

図形配置の参考例

twitterやネットではtalの図形配置問題の画像をアップしてくれてる人がいるので、それを元にコメントと評価してみたいと思います。


これはサイコパス認定されてないです。顔が上にあるのと、顔の近くにハートや丸があります。

図形も全て使っているので高評価のはずです。


確かにこれはちょっと良くないです。ニコニコ顔を使ってないのが大きな問題点で、全てのブロックを配置してないのも良くないです。

顔を斜めにするのは良くないので、これもあまり良い評価はなされてないです。

こうやってみるとある程度傾向が掴めてくるのではないかと思います。

図形配置問題については以上になります。

TALを受検可能な企業

tal 適性検査 対策 

TALを導入する企業は多く、就活に熱心な学生であれば、少なくとも1度は目にする機会がある検査だと思います。

23卒でTALの適性検査が導入されていた企業を調べてみたので、ご覧ください。

ご覧いただければ分かる通り、NTT系列の企業の多くで、TALが実施されています。

IT企業志望の方であれば特に、TALを受検する機会が多いはずです。私自身もIT企業志望であったため、他の就活生以上にTALを受検する機会が多かったように感じています。

全ての業界・企業の選考で共通することですが、適性検査の内容がTALのみであるというのは非常に稀です。

基本的にはSPI+TAL、玉手箱+TALといった具合に、メインの適性検査に追加される形でTALが実施されます。

この辺はunistyleにTALを受けられる企業などが記載されているので一度登録して読んでみると良いです。

→unistyleの公式サイトへ行く

\選考情報がダダ漏れ/

今すぐ読む

※手遅れにならないうちに対策を練ろう

SPIや玉手箱の後に続けて受検するので疲労している状態であることが多いと考えられますが、集中力が欠けるというのは非常に危険です。集中力は切らさないように意識しましょう。

TALを受験可能な企業については以上になります。

TAL対策でよくある質問

ここからはTAL対策でよく質問があるので、その質問と答えをまとめておきます。

TALテストを受けるときの注意点は?

普通に考えて常識から外れている回答はしないでください。

クリックミスでも押してしまうとその回答が命取りになってしまうこともあります。

TALテストの時間と解くスピードは?

文章問題の問題数は全36問で、解答の所要時間は15分。図形貼り付けは5分とそれぞれ時間は短いですが、普通にやってれば全部回答できます。

なのでスピードを意識して解くというよりはいかにサイコパスっぽい選択肢を選ばないかの戦いになります。

TALテスト落ちますか?

基本的に適性検査は落とすためにやるので、TALで落ちる人はいます。

現に模型の卵選んで初回で志望度かなり高い企業を落ちてしまってるので、事前によく対策を練っておけばと後悔しました。

TALテストは七人に一人いるサイコパスを見分けて落とすテストと言われてるので、TALでほとんど通過できるものの14%の確率で落ちると考えていればいいと思います。

適性検査TAL対策のまとめ

適性検査TALの試験内容や対策方法などをご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

TALは非常に独特な検査です。そのため、最初は戸惑うかと思います。

しかし、ある程度出題される傾向などを掴んでいれば、気楽に望めるはずです。

当然、出題傾向を抑えたうえで、基本的な質問に対して「正直に答えること」は忘れないようにしましょう。

TALのような性格検査というものは、必ず面接にも影響してきます。性格検査で判定された性格と、面接における性格との間に乖離があれば、評価が下がってしまう恐れがあります。

今回ご紹介したことを参考にして、選考突破していただけることを願っています。

先ほども書きましたが裏技としてLognaviを使うとTALの文章問題や図形の模試ができるだけでなく、自分の偏差値も出ます。

このアプリでは10段階で評価出るので自分の出来を正確に判断したい人にはかなりオススメ。ここの問題は本番でも出ると評判

問題数も豊富でTALの練習になるし、高得点かどうかの判断ができるので使わないのは損だ。

※アプリなのでスマホからリンク飛ぶと登録しやすいです。

\TALの出来が分かる!/

今すぐ使ってみる

※TAL模試で対策を完璧に

TALを受けられる企業は少ないので、こういうので実践経験をつけておくと楽ですよ!

 

  • この記事を書いた人

就活の名人/SPI専門家

就活の名人を運営している就活の名人です。年間のべ180万人の就活生が当サイトを参考にしています。SPI・webテスト専門家です。ゼミ友と組んでSPIの対策をしていたのでテスト対策や就活情報を掲載しています。

-webテスト