SPI 対策 一夜漬け

SPI対策

【25卒】SPI一夜漬けで言語/非言語の対策!公式丸暗記で突破できる?

この記事ではSPIを一夜漬けで対策する方法について真面目に考えてみたいと思います。

過去にSPIを一週間で対策して高得点出せる方法を真剣に考えてみたで1週間で対策を練る方法を考えました。

結論的には、要領が良い人なら1週間あればSPI対策ってかなりできるんですね。だから1週間が対策の最低ラインかなと思うんですが、お問合せで「一夜漬けする方法を教えてください」って連絡が来たので、真剣に考えて返信をしました。

また、Lognaviを使うとSPIの非言語言語の模試ができるだけでなく、自分の偏差値も出る。

このアプリでは十段階で出るが自分のSPIの出来を正確に判断したい人にはかなりオススメ。

問題数も豊富なので時間がない中、家で手っ取り早くSPIの場数も増やせる。苦手分野も一目でわかるので一夜漬けの短時間で効率よく対策を練ることができる。

しかもここの問題は本番にもよく出ると評判です。

※アプリなのでスマホからリンク飛ぶと登録しやすいです。

公式サイト:Lognavi

\SPIの練習問題ができる/

今すぐ使ってみる

※SPI高得点かどうか確認できる

SPI受けるだけでもエントリーとか面倒なので、アプリでできるやつは重宝しますよ。結局、場数経験が一番伸びます。

SPIなしで選考に進める大手や優良企業の一覧は下の記事からどうぞ

spi webテスト ない会社 筆記試験ない 
【25卒】SPI/webテスト必要ない大手優良企業一覧!筆記試験ないの嬉しい

続きを見る

そもそも一夜漬けするのは得なのか?

恐らくSPIを一夜漬けしようと考えてる人は今までSPIの対策をほとんどやってこなかった人のはずです。

ココがポイント

結論言うと、SPIは一夜漬けかなり有効です。

だから、一夜漬けやろうかどうか迷ってるなら、今からエナジードリンク買ってきて一夜漬けすることを強くお勧めします。

SPIが一夜漬けと相性が良い理由があって、

  1. 暗記で点数が取れる
  2. 公式を覚えれば対応可能
  3. 時間感覚大事

一夜漬けに効果があるのって暗記科目です。

例えば日本史とかは覚えちゃばいいので一夜漬けと相性効果抜群です。それで言うとSPIも言語の語句の用法とか熟語は暗記です。現国でやってたような単語を丸暗記すればだいぶ対策できちゃいます。

また、非言語に関しても10くらいの公式を丸暗記して使いこなせるようになればかなりの点数を期待できるのが本当のところです。

しかもその公式も中学の時くらいに一度はやったことがあるので、思い出す作業になります。

SPIの問題はTGWEBやGABと違って「初めてこんな問題見る!」みたいなのがないです。

なので、思い出していく作業なんです。一夜漬けでもちゃんと手順を踏めば相当数のことを思い出すことができるし、忘れていることを暗記し直せば、翌日のSPIでも効果を発揮することが可能です。

ここからは対策方法を書いていきます。

一夜漬けでは頻出分野を丸暗記しよう

本当だったら一度模擬試験や実際にテストセンターに行って一度受けて欲しいんですが、そんな時間もないと思います。

だからやるべきことはひたすら頻出問題の中で、暗記や公式の丸暗記で解ける部分を覚えることです。

SPIは出題範囲が狭いです。その狭い中でもさらに「よく出る分野!」と言うのが決まっています。

なので、そこを攻略してしまうとかなりの確率で高得点を期待できるのです。訳わからない分野から勉強はしちゃいけないです。

頻出分野はなんなのかと言うと、

頻出問題は何かというと、

非言語の頻出分野一覧

  • 場合の数
  • 確率
  • 損益算
  • 分割
  • 速度
  • 料金の割引
  • 推論

これが非言語の頻出問題。

言語の頻出分野一覧

  • 二語の関係
  • 語句の用法
  • 語句の意味
  • 文の並び替え
  • 空欄補充

これが非言語の頻出問題。

赤文字のところは暗記と公式の丸暗記で対策が可能です。

ココがポイント

つまり、まずやるべきは赤文字の分野の暗記です!

SPI非言語の頻出問題やその公式は別記事でほぼほぼまとめたので読んでみてください。

SPI 非言語 頻出 公式
【25卒】SPI非言語でよく出る頻出問題は?非言語でよく使う公式もまとめてみた

続きを見る

とにかく問題を解こう

一夜漬けって本当に徹夜したら10時間あると思います。テストを受けるのが何時かにもよりますが、もしかしたらそれ以上ですよね。

暗記しつつ、とにかく言っているのは「問題を解いてください」ということです。

ココがポイント

なぜかというとSPIの問題は参考書から丸々出たりします。

もっというと、実践もかなり問題が使いまわされているので、参考書を解いて実践も受けまくった人が格段に有利になります。

一夜漬けなので実践はあまりできませんが、参考書の問題や各就活サイトがやっている模擬試験なんかを受けてみると良いです。

解いた問題が本番でそのまま出ます。

暗記→実践→暗記→実践

みたいな感じで一夜を過ごすのがお勧めです。

繰り返しますが、Lognaviを使うと本番さながらに時間制限ありでSPI模試を解けるだけでなく、自分の偏差値も出る。

このSPI模試で自分のレベルがボーダーにあるかどうか確認できる。(SPIボーダーが届いてる企業からは逆オファーも来る優れもの)

問題数も豊富で、高得点かどうかの判断ができるので使わないのは損です。実践経験を積むのにも最適

しかもここの問題は本番にもよく出ると評判です。

※アプリなのでスマホからリンク飛ぶと登録しやすいです。

公式サイト:Lognavi

\SPIの練習問題ができる/

今すぐ使ってみる

※SPI高得点かどうか確認できる

本番に向けたSPIコツテクニック

適当に埋めても良いのかと良く聞かれます。

特に一夜漬けをしていると当然勉強が追いつかなかった部分が出てくるので分からない部分もあります。

SPIはどっちにしろ埋めないと次の問題にいけません。モタモタしてると回答なしで次の問題に行ってしまいます。

正答率はあまり関係ないのでひとまず適当に埋めて次に行くのがお勧めです。

できる問題を確実に解くようにしましょう。

一夜漬けすると眠くなっていると思うので、少しシャッキとさせた方がいいです。SPIの時間はそこまでキツくはないですが、時間配分をミスると死にます。ある程度サクサクと解いていけるように寝てない頭を起こしておくことが肝心。試験中に眠くなっちゃとやばいです。

ちなみに【25卒用】SPIテストセンター7つの高得点目安と判断基準を調査で自分のテスト結果が高得点かどうか確認できるので、テスト受けた後に確認してみてください。

一夜漬けでSPI対策無理そうだと思った時

一夜漬けをしていく中で、「あれ、これやばいぞ」と思うこともあると思います。

戦略を立て直すのありです。

もしもSPIをウェブで受けるのであれば、解答集や代行サービスを使うという禁じ手もあります。

【25卒】WebテストとSPIの解答集まとめ!一番正確なのとリスクを調べた

しかしテストセンターに関しては上の2つを使うことはできません。潔く一夜漬けをして点数を伸ばすしかないです。

それかもう一度じっくりと腰を据えて、対策期間を伸ばすという選択肢も出てきます。

いずれにしよSPIはやればやるほ点数が伸びるテストなので努力が実りやすいですが、ある程度の時間がかかることは覚悟した方がいいです。

実際、【25卒用】SPI必要ない大手や優良ホワイト企業を一覧にしてみましたの記事でも書きましたがSPIを受けないで良い企業も多いです。

また、コロナ以降はオンライン採用が活発になっているのでキャリアチケットスカウトのような逆求人サービスも大人気です。

SPIや筆記免除でいきなり面接から始めることができるので、SPIの対策が遅れてしまった人が毎年多く利用して大手やホワイト優良からの内定をもらっています。

SPI勉強をしている間に30秒の登録で逆オファーが届くので、時間を有効活用する意味でも登録しないのは損です。

良いオファーほど早いもの順でなくなってしまうので、早めに登録することをお勧めします。

【公式サイト】https://media.careerticket.jp/

\30秒の登録で逆オファーが届く/

今すぐ使ってみる

※良いオファーは早い者勝ちなので早めに

SPI一夜漬け対策のまとめ

ということで、この記事をまとめてみると、

  1. 頻出問題を丸暗記
  2. 参考書や模擬試験をできる限り解く
  3. やばいと思ったら他の戦略も考える

こんな感じになります。

SPIで高得点を狙うのもよしだし、それ以外の方法も狙うのもよしです。

一夜漬けでも効率よくやればある程度高得点を狙うことは可能なので頑張ってみてください。

▼1週間での対策はこちら

spi 対策 1週間
【25卒】SPIを一週間で対策して高得点出せる方法を真剣に考えてみた

続きを見る

▼SPIおすすめ記事

【25卒用】SPI必要ない大手や優良ホワイト企業を一覧にしてみました

ESなしでSPIテストセンター 受けれる踏み台企業81社まとめ

  • この記事を書いた人

就活の名人/SPI専門家

就活の名人を運営している就活の名人です。年間のべ180万人の就活生が当サイトを参考にしています。SPI・webテスト専門家です。ゼミ友と組んでSPIの対策をしていたのでテスト対策や就活情報を掲載しています。

-SPI対策