webテスト

【24卒用】玉手箱,GAB,TG-WEBの使える答えや解答集と買ってみた結果

この記事では玉手箱,GAB,TG-WEBなどのwebテストの答えや解答集を買ったんだけど死んだので、それについてまとめる。

※2022年の中旬くらいから玉手箱が新型になったので問題刷新されてます。要注意

webテストはSPIに比べても難易度が高く、対策をしてもしてもなかなか企業のボーダーを超えることが難しいテストです。

また、SPIテストセンターと比べると家で受験できるために不正行為が横行しているテストでもあります。

なので手っ取り早く解答集や答えを入手して、クリアしたいと思う人も多いでしょう。

ただこのwebテストの解答集業界は闇です。

ちなみにキャリアチケットスカウトみたいにSPIやwebテストなしでオファーもらえて選考が進むサービスがあります。

簡単な質問に答えるだけで自分の就活の軸が判定でき、それに沿って大手優良からオファーが来るという優れもの。

良い企業のオファーほど早めになくなるから、早めに登録しないと損です。

【公式サイト】https://media.careerticket.jp/

\30秒の登録で逆オファーが届く/

今すぐ使ってみる

※良いオファーは早い者勝ちなので早めに

webテストの解答集のヒット率が低すぎる

玉手箱、GAB、TG-WEBの三つの解答集は結構あります。

なんならこれらをひとまとめにして、webテスト解答集して販売してる業者やメルカリアカウントも多々あります。

問題なのはその解答集のヒット率。

webテストは問題を解きながら解答集(エクセルのファイル)を開きながらやります。

問題文の最初の20文字ぐらいをエクセルにコピペして検索かけると、解答がヒットしてそれが答えになってます。

検索しても解答が出てこない場合もあり、ヒットするのが多い解答集ほどヒット率が高くて優秀と言われてきました。

昔はヒット率が高い解答集がたくさんあったんですが、今はかなり精度が悪くほとんどヒットしないものばかりです。

なぜか?それはテスト業者が対策を練っているからです。

webテストの問題を頻繁に更新しているため、解答集が使えない

webテストを作ってる会社はそれだけで飯を食ってます。

当然、twitterやメルカリで自社のテストの解答集が販売されてるわけで、それを見逃すわけがない。

なぜなら取引先の企業からクレームがくるからです。

それに対して企業が行っている対策が問題をアップデートすることなのだ。問題文や数字や形式を変えることで解答集がヒットしないように工夫している。しかもそれは一年に一回とかではないです。

月に数回なんです。

よくwebテストの解答集最新です!と言って販売してる奴は最新に対応できてない。そんなに豆に解答集をアップデートできないし、解答集を売って儲けようとするやつがそんな頻繁にwebテストを受けて解答集をブラッシュアップしないんのです。

よって、解答集のヒット率はびっくりするぐらいに低いです。

webテストの解答集買ったら死んだ

僕は実際にメルカリ、ヤフオク、twiter、noteで良さそうなwebテスト解答集を購入して実践で使ってみただが、話にならなかった。

実験的にどこまでこの解答集が使えるのか試してみることにしたのだ。

僕は早慶の学生でバイトはずっと塾講師。SPIはかなり高得点を出した。webテストをやりながらエクセルを開いて問題を検索すると、まずヒットしない。

ヒットしても自分の解答と違う、そんな状況が続く。

それに同じ問題がいくつかヒットして解答が全部バラバラなんていう最悪の状態もいくつかあった。

つまり闇だ。解答集は使い物にならない。解答集の値段や人気度は一切関係ない。

そのほとんどが使い物にならないし、これを使って行きたい企業のテストを受けたらかなりの確率で落ちてしまう。

現に友人も粗悪な解答集を使ったせいで見事に第一志望の企業に落ちた。

解答集を使ってバレるバレない以前に、使い物にならない解答集が多すぎるのだ。

玉手箱/webテスト受けない就活の仕方もある

ここまで解答集や答えについて述べてきたが、必ずしもwebテストを受けることだけが就活ではない。

もちろん大手や優良企業はwebテストを求める割合が高く、webテストを必要としない企業はしょぼい企業も多いです。

だが、キャリアチケットスカウトを使えば状況は一変する。Webテスト免除で面接から始まるオファーが届くのだ。しかも企業も、

大手優良企業ばかり。

コロナによって続々と企業が参入してる。webテスト受けなくてもこういう企業からの特別選考に乗れて内定が取れます。

良い企業のオファーほど他の学生に取られてしまうので、早めに登録するのがオススメです。

【公式サイト】https://media.careerticket.jp/

\30秒の登録で逆オファーが届く/

今すぐ使ってみる

※良いオファーは早い者勝ちなので早めに

粗悪なwevテスト解答集の見分け方

大体文面見ればわかります。

・先輩から譲り受けました

自分で古い解答集であることを公言してるようなものです。去年の解答集は全く参考になりません。

・ゼミのメンバーで作りました

そんなもの売るはずない

・いろんな解答集を寄せ集めまたした系

ゴミの塊。やたら解答は多いけどほとんどが過去の解答

・東大や早慶で出回ってる解答集です

出回ってない。早慶にいたから分かるけど、解答集作らないでも個人の能力で突破できるし、解答集を作る時間が無駄。

答えや解答集が必要なほどwebテのボーダーは高くない

そもそも、玉手箱などのwebテストの答えや解答集を集めてる人はたくさんいるが、ボーダーはそこまで高くないことを知っているのだろうか。

SPIに比べても難易度が高く準備期間がいるwebテストのボーダーは外資系を除けば5~6割りできれば突破することが可能だ。

このあたりのボーダーラインは【24卒用】webテスト/玉手箱のボーダーラインを企業別にまとめてみたに詳細に書いたので、自分の受ける企業についてよく読んでみて欲しい。

webテスト 玉手箱 tgweb ボーダー 合格ライン
tg-web/玉手箱/webテストのボーダー【25卒】合格ラインまとめ

続きを見る

想像以上にできてなくても受かるのだ。

よって、答えや解答集を手にいいれてほぼ満点近い出来を目指そう!とすること自体が間違っている。半分できていれば受かるのだから。

さっさとボーダーラインを超えるだけの努力をして、面接対策やESに時間を割いた方がワンランク上の企業の内定が取れます。

webテストの代行や協力プレイは使えるか?

zoomが発達したおかげでwebテストをやりながら頭の良い友達と画面共有して一緒に問題を解く協力プレイができるようになった。

他にも同じ部屋で受けて隣にいてもらったり、なんなら代行で代わりにログインしてもらって受けてもらう人もいる。

このリスクは「果たして、そいつは本当に頭が良いのか?」ということだ。これで落ちたら友情にヒビが入るし、そんなことで友達を失うのは馬鹿馬鹿しい。

これらの代行や協力プレイが企業にバレることはないが、これをやるのは面倒だしお金がかかったりもする。

そこまでしてwebテストって解くもの?とも思うし、仲の良い友達がいないとできないことだ。

玉手箱,GAB,TG-WEBの使える答えや解答集のまとめ

粗悪なものが広がっていて一生を台無しにする可能性も高いのでネットの解答集や答えは使わないことをオススメします。

また、友人たちと協力プレイしてもいいけど友情にヒビが入ったり無駄に労力使ったりするので使うならよく考えてください。

玉手箱はじめwebテストを使わなくてもキャリアチケットスカウトを使ってテストを免除してもらう方法も十分あります。

解答集を使う行為は道徳的にも反してるし、企業の採用活動を侵害する危険な行為なので購入しないことを強くオススメします。

そんなんで嫌な気分になったり神経使ったり後ろめたい気分を背負うのって馬鹿馬鹿しいです。

【公式サイト】https://media.careerticket.jp/

\30秒の登録で逆オファーが届く/

今すぐ使ってみる

※良いオファーは早い者勝ちなので早めに

  • この記事を書いた人

就活の名人/SPI専門家

就活の名人を運営している就活の名人です。年間のべ180万人の就活生が当サイトを参考にしています。SPI・webテスト専門家です。ゼミ友と組んでSPIの対策をしていたのでテスト対策や就活情報を掲載しています。

-webテスト