tg-web 監視 バレる

webテスト

【25卒】tg-web監視型はカンニングしたらすぐバレて落ちるのか調べた

2023年8月30日

この記事ではtg-web監視型はカンニングしたらバレるのか問題を取り上げてみます。

webテストは解答集使ったりみんなで解いてみたりとやりたい放題の現状なので、tg-webは監視型を導入することで、公平なwebテストをやろうとしています。

tg-web自体が結構クセが強くて難しいだけに、監視型だとカンニングできないからどうしよう!と思ってる人も多いと思います。

なので、ここで監視型のシステムとカンニングできるのか問題を徹底的に調べたのでまとめてみます。

結論、解答集やカンニングはほぼほぼ無理なので、Lognaviを使ってTG-WEBの文章問題や図形の模試受けた方が良いです。

このアプリでは10段階で評価出るので自分の出来を正確に判断したい人にはかなりオススメ。ここの問題は本番でも出ると評判。

問題数も豊富でTG-WEBの練習になるし、高得点かどうかの判断ができるので使わないのは損。

※アプリなのでスマホからリンク飛ぶと登録しやすいです。

\TG-WEBの出来が分かる!/

今すぐ使ってみる

※tgweb模試で対策を完璧に

TG-WEBを受けられる企業は少ないので、こういうので実践経験をつけておくと楽ですよ!

そもそもtg-webの監視型ってどんなシステム?

監視型はtg-web eyeと呼ばれてるんですが、まずはそのシステムについてです。

ヒューマネージという会社が作っていて、公式サイトなどをもとに具体的にまとめてみると、

  1. パソコンのwebカメラをつけっぱなしにする
  2. webカメラは360度見渡せる
  3. 録画されている
  4. AIが視線や手の動きを見ている
  5. 不正があれば企業に直接報告
  6. 顔が消えると不正判断
  7. 企業が録画されていた動画を見て判断する

このAIの精度は相当高いので、マジで不正してると一発でアウトです。

他の監視型では一回くらい注意が出たりするんですが、tg-web eyeの場合はすぐに企業に報告がいってしまいます。

録画されているので、それを社員が見ます。もしも疑いがなければ冤罪認定で、落ちることはないです。

でもAIと人力でも「不正した」と判断されれば落とされます。

たまに視線を落としていた、とか振り返っちゃったみたいなことがあるんですが、それぐらいなら大丈夫です。

AIも社員もちゃんと判断してくれます。

でも明らかに不正行為をしていれば見逃されない仕組みになっているので絶対にやらないでください。

tg-web eye監視型できないこと

  1. 電卓やスマホを使う
  2. 解答集を読む
  3. 替え玉受験
  4. パソコンで他のシステムを起動する
  5. パソコンのカメラを切る

こんな感じです。

よくtg-webは電卓を使おうとする人がいるんですが、AI監視型だと一発で検知されちゃうので使わないようにしてください。

tg-web監視型の見分け方

こんな感じでちょっと特殊な環境下で試験を受ける羽目になるので、試験の前にマニュアルを読まされます。

カンニングはダメですよ、タブを開いてちゃいけません的なのを読む時間があります。

そのマニュアルを読む時間があればtg-web監視型です。

そのマニュアルに書いてあることは守ってください。

また監視はパソコンに備え付けられている内カメラで行います。

なので、試験開始前にカメラが起動して一瞬ピカッと光るので、光れば監視型です。

tg-webカンニングはバレたらすぐ落ちるの?

元々このテスト自体がカンニングを防止するためにわざわざAI検知を使っているテストです。

後ろの方に書きますが、tg-web監視型を使う企業は人気企業が多く、ウェブテストで足切りをしたいと思っている企業がほとんど。

ちょっとでも不正が疑われる学生は容赦無く切られます。

どんな行為がバレるかというと、ウェブ上の行動もバレてしまいます。

例えばエクセルの解答集開いて問題文を検索したらバレます。Zoomを繋いで画面共有しながら、友達と一緒に解いてもバレます。

解答集を印刷しておいても目線が下がって視線が動いてしまうのでまず間違いなくバレます。

ということでまず不正ができません。不正ができないのと監視されているので緊張してしまい、自分の力を出しきれない人がいるくらいです。

tg-web監視型の場合は不正することを諦めて、正々堂々挑むべきです。

しっかりと練習を積めば着実に点数を伸ばせるテストでもあるので、やらないのは損です。

【25卒】TG-WEB難しすぎる!時間足りない!対策方法や合格ライン解説

tg-web 難しすぎる 対策 合格ライン 時間足りない
【25卒】TG-WEB難しすぎる!時間足りない!対策方法や合格ライン解説

続きを見る

こんな時はtg-web監視型落ちる?

例えば通知が来ちゃって画面が自動的に移り変わるなどあると思います。

基本的に一瞬であれば大丈夫です。これはAI検知するんですが、解答集を見てたとすると流石に一瞬では見れないと社員も分かってます。

なので、もしも画面が意図的ではなく入れ替わったらすぐに消してtg-webの試験画面に戻すようにしましょう。長々と開きっぱなしにしてると完全アウトです。

あとスクショはバレるのでしないほうがいいです。

顔が写っていればいいのか?

顔が写っていると不正認識されません。

なので部屋から立ち上がってトイレとかに行くと不正検知されて落ちます。

これを悪用してパソコンの後ろの壁に解答集を貼っておく方法などがあります。解答集を見ても顔は画面で写っているから耐えられるんじゃないか?って言う人がいるんですが、耐えられてません。

と言うのもAIは顔の向きを検知しています。何かを読むとき、人は無意識のうちに顔を動かし視線を動かしてしまいます。そのわずかな動きをAIは検知できるので、顔が残っていても画面とは違うものを読んでしまう時点でアウトです。

メモ見たらやばい?

パソコンに答えのメモ貼ったりするんですが、こちらもアウトです。

ただしメモに計算するのは大丈夫そう?

お父さん入ってきた時は?

寝巻きのお父さんが部屋に乱入したとしても多分大丈夫です。

顔で振り向いちゃったら検知されそうですが、、。

 

tg-web監視型の企業一覧

tg-web監視型を実施している企業をまとめてみます。

  1. ANA
  2. 三井不動産
  3. デロイト
  4. PwC
  5. YCP
  6. 日本テレビ
  7. SEIKO
  8. 西武そごう
  9. 大正製薬
  10. 東急エージェンシー
  11. 東急不動産
  12. SCSK
  13. 大塚製薬
  14. POLA
  15. 森永

などです。基本的には大企業でエントリー数が多く、不正してる人は問答無用に切れるぐらいに余裕がある企業です。

現在100社以上が使用してます。

個人的には監視型を使う企業も増えていくかなと思っているので、不正に頼ろうとしている人は要注意です。

tg-webの合格ラインも各企業まとめているので良ければ読んでみてください。

【25卒】tg-web/玉手箱/webテストのボーダー合格ラインまとめ

webテスト 玉手箱 tgweb ボーダー 合格ライン
【25卒】tg-web/玉手箱/webテストのボーダー合格ラインまとめ

続きを見る

tg-web監視型バレるのかまとめ

ということで監視型はかなり精度もあって、すぐに人事に疑わしい行動が報告行っちゃうのでカンニングは自殺行為です。

AIの目を騙すことを考えるなら、参考書を解いたり、本番経験を積んだ方が効率良いと思います。

実は裏技としてLognaviを使うとTG-WEBの文章問題や図形の模試ができるだけでなく、自分の偏差値も出ます。

このアプリでは10段階で評価出るので自分の出来を正確に判断したい人にはかなりオススメ。ここの問題は本番でも出ると評判

問題数も豊富でTG-WEBの練習になるし、高得点かどうかの判断ができるので使わないのは損だ。

※アプリなのでスマホからリンク飛ぶと登録しやすいです。

\TG-WEBの出来が分かる!/

今すぐ使ってみる

※tgweb模試で対策を完璧に

TG-WEBを受けられる企業は少ないので、こういうので実践経験をつけておくと楽ですよ!

 

  • この記事を書いた人

就活の名人/SPI専門家

就活の名人を運営している就活の名人です。年間のべ180万人の就活生が当サイトを参考にしています。SPI・webテスト専門家です。ゼミ友と組んでSPIの対策をしていたのでテスト対策や就活情報を掲載しています。

-webテスト