面接

2次面接が正念場!落とされる人の特徴と突破へのコツをまとめてみました

ESや1次面接は通るんだけど、2次面接がなかなか通過できない……そんな方はいませんか?

実は多くの企業で一番通過率が低いのがこの2次面接です。たかだか2回目の面接、されど正念場の2次面接。なぜ2次面接は狭き門なのか?どうして落とされるのか?どうすれば突破できるのか?ここではそんな疑問にお答えしていきます!

ESと1次面接は通るようになったのに、なかなか次に進めないという方、この記事を読んで、なぜ自分が通らないのか、どうすればいいのかを考えてみてください!

 

2次面接の役割と、ここで落とされる人の特徴。

2次面接の役割とはなにか?

 

じつは採用において、多くの企業が、2次面接に最も力を入れています。

就活でのだいたいの流れは、書類選考→1次面接→2次面接→最終面接(役員面接)というところが多いですよね。

 

書類選考や1次面接では、間口を広げ、たくさんの就活生を見るようにしています。人柄重視で、内容までは深く聞かれないことが多く、印象が良かったり、コミュニケーションスキルがあれば通過することも多いです。

 

最後の最終面接や役員面接は、企業の重役がわざわざ時間を割いて面接をしてくださいます。意思確認程度で大きなミスをしなければ受かる場合もありますが、企業によっては人柄や考えが企業の方向性に合っているか、長く勤めてくれそうかどうかを判断するために経営者が直々に面接をすることもあります。

 

その2つの過程の間にあるのが2次面接です。企業の人事としても、「どこの会社でもいいや」とか、「まあこの会社で良いかな」と考えている学生を、長年真剣にその会社のことを考えてきた重役に会わせる訳にはいかないのです。そのため、当然2次面接は厳しいものになります。2次面接の通過率は20~30パーセントと言われています。企業の重役に会わせてもいいと思えるような、この会社で働きたいという意思をしっかりとアピールできる就活生を厳選するからです。

 

なぜ2次面接を通過できないのか?

2次面接がなかなか通らないと言う方は、どこの会社にも通じるような一般的な回答をしてはいませんか?「その会社」で働きたいという志望動機や、「その会社」でなら活かせると思う自分のスキルを伝えられていますか?もっと踏み込むと、「なぜ」その会社ではなければだめなのか、「なぜ」その会社でなら自分のスキルを活かせると思っているのか、説明することができるでしょうか?よく2次面接で落とされるという方は、企業の理解が足りずにアピール不足になってしまっている、または企業理解が足りていないのでアピールする方向が間違っているということが多いです。

 

 2次面接で見られているポイント

・2次面接の面接官ってどんな人が担当するの?

2次面接では、現場の責任者が面接官をすることが多いです。実際に部下を率いて仕事をしているからこそ、会社にどんな人物が必要か、どんな人物なら仕事がしやすいか、学生が志望している社風や仕事が自分の企業と合っていて、入社後にギャップや不満を感じないかを判断することができる人たちです。

 

・2次面接で面接官が見ていること

2次面接では現場の責任者から見て来年一緒に働きたいと思えるか?ということに着目しています。例えば、言われたことしかやらない受身な部下とは仕事がしにくいです。自分の考えをもって行動できる主体的な人物でないと、今後も成長しないでしょうし、育てたいと思えないですよね。そのため、面接でもネットでよく見るようなありがちな回答ではなく、あなたが考えた、あなた自身の言葉を伝えるようにしましょう。

 

また、2次面接では単純な一問一答ではなく、回答したことに対してさらに深堀されることが多くなります。これは根拠をもって自分の意見を説明できるかどうかを見られています。実際に働き始めると、上司や先輩などと一緒にチームで働くことになります。せっかくいい意見があっても、根拠もなくやたらに発言されてはチームワークを乱すことになりかねません。思いついたままに発言するのではなく、なぜそう思ったのか、それによってどんな結果になるのかまで説明できるようになるといいですね。

 

③2次面接を突破するためのコツ

2次面接でよく聞かれる質問をご紹介します。

・志望動機

・入社後にどの部署で働きたいのか

・学生時代の経験から学んだことはなにか、それを今後どう活かすか

・企業の主力商品についてどう思うか

・企業の強みはなにか、今後さらに活かすにはどうすればよいか

・企業の弱みはなにか、それをどう克服していきたいか

・他社の選考状況

 

こうして質問を並べると、企業理解ができているかがポイントとなっていることが分かります。一見すると自己分析のような質問もありますが、自己と企業を結びつけるためには企業分析が必要不可欠です。

以下に簡単にですが例をあげます。

・志望動機→○○という特徴がある企業なので志望しました。

・入社後にどの部署で働きたいのか→御社の主力商品の○○を売り込む、営業の仕事をしたいです。

・学生時代の経験から学んだことはなにか、それを今後どう活かすか→△△という経験から○○を学びました。御社は●●を大切にしているため、私の経験も××という形で活かすことができます。

・他社の選考状況→その企業の業界に興味があるというアピールになります。同業他社についても調べておきましょう。

 

企業理解がしっかりとできていれば、イレギュラーな質問にも、自分の知識と絡めて自信を持って答えられるようになりますよ。

 

・その他2次面接で受かるために気をつけたいポイント

→1次面接で答えたことを忘れないようにして矛盾が無いようにしましょう。

(1次面接での回答はその後の選考にも引き継がれます)

→引き続き、好印象をもたれる身だしなみ・姿勢に意識しましょう。

 

まとめ

今回は正念場である2次面接で突破するためのテクニックをまとめました。2次面接では1次面接よりも深い内容の質問をされることになります。慌てずに自分の考えを述べ、この会社でなくてはだめだ!という思いを伝えることができればきっと通過することができます。自分の言葉で考えを伝えることは、他のライバルたちとの差別化にもなります。そのためにも面接に臨む前にはしっかりと企業研究をしておきましょう。

  • この記事を書いた人

就活の名人/SPI専門家

就活の名人を運営している就活の名人です。年間のべ180万人の就活生が当サイトを参考にしています。SPI・webテスト専門家です。ゼミ友と組んでSPIの対策をしていたのでテスト対策や就活情報を掲載しています。

-面接