総合商社

総合商社を含めた就活でのTOEICの価値

pexels-photo-medium

TOEICの点数が600点以上だ、満点だーなどという会話が商社を志望する学生の間で
飛び交うのはもはや定番になっています。英語を使ってビジネスをする機会もその職業柄ざら
なので、当然語学ができたほうが有利というのはあります。

ただ近年ではTOEICの点数の価値というものが昔に比べると変わってきている気がするので、就活におけるその価値を再び考えてみたいと思います。

 

留学経験者の増加

今や留学を行くことが当たり前になりつつあるので、「留学経験あり」という経歴があまり目新しいものにはなっていません。交換留学、私費留学など多種多様の留学の形が増えました。短期留学では話にならない、何て状況になっています。

そんな中でTOEICの点数がどうのこうのというレベルになっているのだろうか。企業の中ではだいぶTOEICの点数に関して懐疑的な人事も増えており、TOEICの点数と英語力は決して比例しないということを知り始めました。

企業のグローバル化もかなり進み、TOEICの点数を指標にしているレベルでは到底業務は遂行できません。海外大学の出身者を当てがうなどが増えている昨今では、TOEICでの高得点が必ずしも就活を有利に進めるとはなりづらくなっています。

 

そもそもTOEICは必須ではない

実はTOEICの点数を書く欄こそあれ、それは必須ではない。就活は「自分をマーケティング」することだとよく言われますが、TOEICが例えば600ぐらいであればむしろ書かない方が良いんじゃないかとすら思う。だって、帰国子女とか長期留学経験者は普通に満点近く叩き出すわけだ。英語で勝負するのではなく別で勝負するというスタンスがあっても良いかもしれない。今や英語はできて当たり前の社会になっている。少なくともテストの点数ではそれなりにできないと相当に厳しいだろう。

また総合商社をはじめ、大手の人気企業の場合は学生も本気でTOEICの点数を仕上げてくるので差がつきにくいです。なので、10点や20点を挙げていくために多大なる時間をかけるのはナンセンスな話だと個人的には考えてます

とは言っても基準は600点

600点を取っていれば「英語はできる」と人事は判断します。実際の話、会社に入社してから英語の研修はあるということもあり、人事的には「英語はどうにでもなる」と考えている節はあります。当然できるに越したことはないんですが、それ以上に人間性やマッチング、どこまでできるか、といった要素の方が大切です。よってそこまでTOEICの点数に気にするべきではありません。現在ではSPIで英語もあるわけで、それを突破すれば頭脳の意味では合格が出ていることになるので、あとは面接で一人の人間として、というところが見られるのです。

一つの基準として600点と言われることがありますが、別にTOEICを受けていないでも内定を取る学生がいる関係上、結果としての学歴はもちろん大事なわけですが、例年五大商社でもいわゆるそこまで高い偏差値ではない大学から合格者が出ていますす。そのことはよくよく知っておきましょう。

英語以外の語学は?

例えば、英語ができる学生はたくさんいますが、フランス語やドイツ語、中国語など、マイナーになればなるほど
その語学に精通した学生は少なくなります。そういう中で、なにか一つでもマイナーな言語を習得してそれを証明できる場合があれば、その学生はかなり選考で有利になります。(商社は僻地勤務も多く、主要言語以外を使っている地域で働く事も多々ある。)  つまり英語圏に留学に行かないで、もっと違う語学圏の国で言語を学んだ方が随分と価値があるという風に思います。伊藤忠は中国語、双日はヨーロッパ、豊田通商はアフリカに特化しているのでフランス語などなど、各総合商社が強みを持っている国の言語ができればTOEICよりもはるかに効力を発揮します。

  • この記事を書いた人

就活の名人/SPI専門家

就活の名人を運営している就活の名人です。年間のべ180万人の就活生が当サイトを参考にしています。SPI・webテスト専門家です。ゼミ友と組んでSPIの対策をしていたのでテスト対策や就活情報を掲載しています。

-総合商社