就活コラム

就活生へ! 新卒の会社がどれぐらい大事かを聞いてみたよ

pexels-photo-109918-medium

新卒で入る会社は大事だよ、って大学の職員や親から散々言われていると思います。実際それは間違っていいないし、だからこそ就活はとても大事になるわけだ。でも実際何が大事なんだろう。良い会社に入った人たちに聞いてみました。

初めの重要性

ファーストキャリアがなぜ大事なのか、商社に勤める先輩に聞いてみました。

商社マン
業界、職種のどちらかは二度と変えられない思った方が良いよ

三つの原理があります。職種、業界、地域、です。このうち人生において2つ以上変わる人は稀です。どういう意味か?例えばAさんが、東京で自動車メーカーのマーケティング職に就いたとします。すると、

あり得る…… 東京 自動車メーカー 営業
難しい……  東京 飲料メーカー  営業

つまり、職種と業界を二つとも変えることは至難の技になります。ちなみに地域もあって、一度最初に東京で働いた人がアメリカで働こうと思ったら、職種と業界はまず変えることはできないと思った方が良いです。最初の会社に業界と自分の職種は一生に影響を及ぼすのです。
pexels-photo-27031-medium

特に日本の会社は就職ではなく就社と言われます。大企業では配属の自由が利かないで自分が思ってもいなかったような職種に就いてしまうのです。最初の会社で、マーケティングがやりたいのに法務部に配属され、そのまま一生法務部として会社人生を終わることもあるのです。

転職のツブシ

商社マン
転職を考えれば、ある程度ネームバリューのあるところに入った方が良いよ

昨今では終身雇用制度が崩壊しているので、転職をする機会が今後必ず出てくる。ともすると、転職ありきで最初の会社を選ぶのめちゃくちゃ重要。例えばパチンコ会社に入ったとする。給料が良いかもしれないが、いざ転職となればどこにも自分を雇ってくれる会社がない事実に直面する。

つまり、新卒で一番最初に入る会社の業界が伸びているか、縮小しているのかはとても大事だ。伸びていれば、業界の他者に転職することは容易だ。逆に縮小している業界はどんどん首切りを行うので、転職なんてできない。できてもダウン提示だ。

 

それから、業界のトップ企業に就職することは大事なことだ。よく言われる通り、中小企業から大企業に転職することはとても難しい。その逆は一般的には容易なのだ。また業界のトップ企業であれば他業界のトップ企業に転職するのも比較的楽だと言える。

 

仕事量の違いは能力の差に

数年間寝る間も惜しんで働いた人と、そうでない人は必然的に差が出ますよね。一部の天才的な人はどうかわかりませんが、一般的には、「あくまで仕事においては」差が出ます。
その差はキャリアに繋がりますよね

これはよくベンチャーに就職したいと思う人が考える思考の仕方だ。大企業に行くと最初の一年間は丸々研修だったりする。その後②、3年は全くまともな仕事ができないと思った方がよい。会社もただで給料払っていると思っているぐらいなのだから。

しかしこの間にも猛烈な勢いで仕事をしている人間はいるのです。バリバリに仕事を回しながら試行錯誤をしている人がいるのです。研修をしている同期と差がつくのは必然で、最初のキャリアの段階で「バリバリ」仕事ができる環境にいれると、その後の伸びが全然違うと言います。

将来のビジョンとして管理職や大仕事を任されるポジションで誰もが働きたいと思いますが(もちろんそれを望まない人もいるだろうけど)仕事ができる人間は大学を卒業してから主体的に仕事に取り組んで入る場合が多いです。

 

food-woman-camera-girl-medium

 

人間関係の幅

商社マン
仕事は結局のところ人だよ。だからできる限りたくさんの人とコネクションができる会社の方が後々有利だ

 大手、もしくはベンチャーでは人に会える機会が格段に増す。大手では社会的地位のある人に、ベンチャーではこれからのビジネスマンたちに。そんな人たちとの出会いは次の仕事につながっていく可能性が高い。例えば転職の時に仕事で一緒した人から引っ張られる人も多い。点が後々線で繋がるではないが、思いもしなかった人が助けてくれたりするのがビジネスの世界だ。もちろん業界は狭いからみんな顔見知りだったりすることも大きい。

つまり人に恵まれるのが重要。良い会社ほど良い人に恵まれる。この原理でいけばできる限り世間的に良いと言われている会社に行くことは大切だ。それか自分が今後身を置きたい業界に身を収めるなども戦略的なファーストキャリアだといえる

  • この記事を書いた人

就活の名人/SPI専門家

就活の名人を運営している就活の名人です。年間のべ180万人の就活生が当サイトを参考にしています。SPI・webテスト専門家です。ゼミ友と組んでSPIの対策をしていたのでテスト対策や就活情報を掲載しています。

-就活コラム