この記事では地方銀行の就職偏差値を紹介して、どのような地方銀行があるのか知ってもらえたらと思います。
地銀って意外に入社難易度高くてホワイど高給のとこも多いので、目をつけてるあなたは賢いです。
各都道府県の地域に根差した、地域密着型の銀行を地銀飛びますが、支店の展開は本店を構える県の周辺地域のみという銀行が多いです。対照的に、三菱UFJ銀行やみずほ銀行はメガバンクと呼ばれ、全国・世界に支店を展開しております。
地方銀行は男女問わず採用人数も多く、学部に偏りのない採用をします。民間企業ですが、倒産することは滅多に無いので安心して働けます。
業界単位でここまで倒産しづらいのも、珍しいです。なので、採用試験には沢山の新卒の方が応募されますよ。。
地方銀行と一口に言っても、選択肢が多すぎて分からないと思うので、ここでは、各銀行の特徴など、おススメの銀行を偏差値順で紹介していきます。
ちなみにhttps://unistyleinc.comは地銀の選考体験が充実しています。
内定者が赤裸々に内定のコツを買いてるので試しに登録して体験記を見てみるのがオススメです(僕もこのおかげでクレカ会社から内定いただけました)
界隈では有名だけど、選考情報がダダ漏れしてるので見ないのは損です。
【公式サイト】 https://unistyleinc.com/
地銀の就職偏差値ランキング
ランキングは以下の記事を参考にして作成しました。
━━━ メガ地銀御三家━━━
- [64] 横浜
- [63] 千葉
- [62] 静岡
━━━ 地銀の6奉行━━━
- [61] 京都 常陽 福岡(FG傘下)
- [60] 七十七 群馬 広島
------以下はほぼほぼ一緒----
- [59] 中国 伊予 山口(FG傘下) 山陰合同 北洋②
- [58] 百十四 滋賀 百五 鹿児島
- [57] 阿波 岩手 東京スター 十六
- [56] 秋田 山梨中央 大垣共立
- [55] 山形 北陸 武蔵野 京葉 栃木 愛知
- [54] 北海道 福井 西日本シティ 佐賀 中京
- [53] 四国 紀陽 沖縄 札幌 愛媛 池田
- [52] 青森 三重 静岡中央 関西アーバン 神奈川
- [51] みちのく 泉州 琉球 第三
メガ地銀
メガ地銀
- [64] 横浜
- [63] 千葉
- [62] 静岡
[64]横浜銀行
神奈川県を経営基盤とする、日本で2番目に設立された日本最大の地方銀行です。
2016年に東日本銀行と経営統合を行い、コンコルディア・フィナンシャルグループを設立。本店ビルは地方銀行の本店ビルでは日本一という、名実共に地方銀行のトップとなる存在です。
地方銀行では初の紙の通帳発行に手数料を徴収するようになるなど、経営方針でも地方銀行では一歩先を歩いています。
横浜銀行の最大の特徴はネームバリューです。ネームバリューで仕事をすることはありませんが、お客様からの知名度・安心感も高い銀行です。
地方銀行のトップとして、バリバリ働きたい方にはおススメです。
横浜銀行はインターンで早期選考やっちゃうので、参加必須です。
【24卒】横浜銀行のインターン優遇と早期選考まとめ!倍率も調べた
[63]千葉銀行
千葉県を中心に、県内ではダントツのシェアを有する銀行。県内では多くの市町村の指定金融機関に指定されています。
日経平均株価の銘柄の1つにもなっており、ロンドンやニューヨークにも支店を持っています。
地方銀行では、投資信託の残高と年金保険の販売額がトップです。女性行員のキャリアップにも積極的な方針を取っており、2015年には「女性が輝く先進企業表彰」で内閣総理大臣表彰を受賞しました。
富裕層のお客様へ投資信託などでの資産運用の支援をしたい、世界を相手にして仕事をする銀行員になりたい方にもおススメです。
[62]静岡銀行
静岡市葵区に本店を構え、世間からは静銀(しずぎん)と呼ばれている。先述した横浜銀行・千葉銀行と並んで、三大地方銀行(メガ地銀)の1つです。堅実な経営方針で、地方銀行でもトップレベルの財務体質であり、信用格付けでも上位の位置にいる。
静岡県内の企業では大企業の1つであり、採用人数も年々増加傾向にあります。
県内でのブランド力・知名度はかなり大きく、法人から個人まで様々なお客様と接する中で、スケールの大きい、地域に根差した仕事が出来るでしょう。
地銀の強豪校
地銀の強豪校
- [61] 京都 常陽 福岡(FG傘下)
- [60] 七十七 群馬 広島
[61]京都銀行
京都市下京区に本店を構える、京都府の指定金融機関です。「ながーい、お付き合い」という一風変わったCMで京都府内に限らず関西地域での知名度も高いです。京都銘柄と言われる、オムロンや任天堂、村田製作所などの京都から世界的に有名になった企業の主力銀行として、金融面でサポートをしています。
京都が有する多くの文化遺産や寺院に対して、金融面からサポート出来る機会が多いのも魅力の1つでしょう。
【61】常陽銀行
茨城県水戸市に本店を構える、北関東三県ではトップの銀行です。名前の由来は、旧常陸国の「常」に、明るいという意味で「陽」という文字を用いて常陽銀行という名前になりました。日本では初となる、学費などの学業向け融資を行う、教育ローンを導入した。
ITの活用を行内でも積極的に推進しており、北関東三県での知名度及び基盤から、仕事をしやすい環境です。
[60]七十七銀行
国立銀行として77番目に設立された、東北地方では最大手の銀行。読み方は“しちじゅうしち”。宮城県では多くの自治体での金融機関となっている。1万円札の顔となる、渋沢栄一が自らも出資するなど、資本主義の父も深く関わった銀行です。
東北大震災で大きな被害を受けた、東北地方を下支えする銀行です。地元の方に限らず、被災された経営者や個人の方々をサポートしたい方には、とてもやりがいを感じるでしょう。
実はこの辺を含め広島銀行や福井銀行はキャリアチケットスカウトで逆求人をくれます。
登録しておくとwebテストやSPIの筆記試験免除で面接のオファーが来るのでお得です。
今はアプリに就活やってもらう時代だと思うので、時間を効率よく使って地銀の内定を取って貰えばと思います。
良い地銀のオファーほど早いもの順で無くなってしまうので、早めの登録がおすすめです。
地銀の雄
地銀の雄
- [59] 中国 伊予 山口(FG傘下) 山陰合同 北洋
- [58] 百十四 滋賀 百五 鹿児島
- [57] 阿波 岩手 東京スター 十六
[59]中国銀行
岡山県を拠点とする、県内最大の銀行。岡山県内の約4割の企業が中国銀行をメインバンクにしているとの回答が、2014年の帝国データバンクの調査でわかるほど県内からの支持は絶大です。
広島や香川の中小銀行が経営統合を繰り返して、現在の形になった銀行です。岡山県の経済を支援したい方にはうってつけの銀行です。
[58]滋賀銀行
滋賀県大津市に本店を構える、県内の融資を4割も占める銀行です。
近年は県外での法人取引にも注力しており、京都や大阪に計19店舗を出しています。
滋賀県内だけでなく、関西地域で銀行員として活躍したい方にはおススメです。
[58]百五銀行
三重県津市に本店を構える、県内最大の銀行。シンボルマークは○と×を組み合わせたデザイン。○は100、×は5を意味する魚問屋の用語から創作されたマークを使っている。
伊勢神宮や鈴鹿サーキットなどの観光業などで有名な三重県全域を金融面で幅広く支援しています。県内の企業でも有数の大企業の一つですので、知名度とブランドからかなり仕事はしやすくおススメです。
[57]阿波銀行
徳島県の指定金融機関である、県内屈指の銀行で三菱UFJフィナンシャル・グループとは親密な関係。永代取引という営業方針を掲げて、取引先を大事に息の長い取引を継続していくというスタイルを貫き、徳島経済界の主力銀行として活躍している。
近年では関東地方への出店や関西地方の融資に力を入れるなど、県外での活動にも注力している。銀行の原点ともいえる、経営方針のもとで仕事をしたいという方にはぴったりの銀行です。
[57]十六銀行
岐阜県岐阜市に本店を置く、東海3県に本店を置く銀行では最大規模です。岐阜県下では預金・融資残高で約3割のシェアを占めています。単独で営業をしている銀行としては、国内で2番目に古い歴史を持つ銀行です。
本店ビルが16階建てになっているなど、16という数字にこだわりとプライドを持っている。東海3県では、特に営業力が強い銀行と言われており、営業として仕事をしていきたい人には向いています。
オススメ狙いどころの地銀
[56]秋田銀行
秋田県秋田市に本店がある、秋田県を代表する企業の1つにもなっている銀行です。
秋田支店という、本店所在地を支店名にしている、銀行では稀なケースの支店を持っています。
県下では多くの自治体から指定金融機関とされており、地域との関わりは深い。
日本では人口減少が最も早く進んでいると言われている秋田で、営業活動で得た空き家などの情報を不動産会社などと連携して、秋田への定住者を増やしていくような活動もしている。
[55]武蔵野銀行
埼玉県さいたま市大宮区に本店を構える銀行。保証協会付き融資を好む行風がある。
埼玉県内での知名度は高く、中小企業との親交も深い。埼玉の中小企業や地元の方々を金融面でサポートしたい方にはおススメの銀行です。
[54]北海道銀行
札幌市中央区に本店を構える、道内No.2の銀行です。北陸銀行と経営統合を行い、ほくほくフィナンシャルグループを発足した。カーリングの社会人チームを持っており、五輪代表にも選ばれるほどの強豪チーム。観光業が盛んな北海道ではたくさんのビジネスチャンスがあります。そういった、多くの観光業の方々を支援出来る銀行の1つです。
[53]四国銀行
高知市に本店を置く、四銀(しぎん)という呼称で親しまれる銀行です。
県内多くの市町村の指定金融機関になっており、県下最大の銀行。
四国内の地銀では県外への店舗を最も多く出店している。
高知のみならず、四国全域で銀行員の仕事をしたい方にはピッタリの銀行です。
[52]神奈川銀行
横浜市に本店を構え、県外には店舗を持たない銀行です。
県内には地銀トップの横浜銀行がいるので、中小企業や個人のお客様との取引に重きを置いている銀行。2020年には、同行初の生え抜きの頭取が就任しました。
店舗網からも地元志向の経営方針が感じられる、神奈川出身の方には必見の銀行です。
[51]第三銀行
三重県松阪市に本店を置く、2021年5月に三重銀行を吸収合併し、行名を三十三銀行に改称する銀行。
商号は旧国立銀行からの流れを汲むものではない。
伊勢神宮内に設置しているATMは入出金を行うと、おみくじが引けるATMで参拝客の目を引く存在となっている。
創業地が三重県の南部という経緯もあり、県中南部の中小企業や個人からのファンが多い銀行。
地方銀行で働くメリット
地方銀行で働くメリットは数えきれないほどたくさんあります。
何よりも先ずは企業の安定性です。
人の生活には欠かせないお金を扱う企業なので、そう簡単には倒産しません。
みなさんが汗水流して働いて銀行に預けた資産が無くなったら大変ですもんね。
万が一銀行の経営が危ない場合でも、日本銀行が公的資金という形で銀行への融資を行い、倒産を防ぎます。最近では、銀行同士の合併も多く見られます。
せっかくの思いで入った会社が倒産したなんてことになるのは誰も経験したくないですよね。
銀行はお金を扱う企業なので、法令順守いわゆるコンプライス意識が非常に高いのもポイントです。残業の管理やパワハラ、育休産休などへの企業体制はどこもしっかりしています。
そして、どこの地方銀行も大事にしているのが、地域に根差した営業活動や営業方針です。
お金をたくさん持っている人は節税や資産運用。車や家のローンを組みたい人。会社の資金繰りや投資にお金を借りたい社長さん。お金はみなさんの生活と切っても切り離せません。
地方銀行にとって、地域の企業や市民の方々は大事なお客様です。
自分が生まれ育った地域に貢献したい、自分が大好きな地域で営業してみたい、そんな方々にはピッタリの職業です。
※これは銀行で働くオマケですが、税金や銀行窓口での処理を要する支払いなどが、いつでも可能です。
一般企業で働いていると、中々平日の休みに銀行窓口行くのが大変ですが、銀行で働けば、いつでも済ますことが出来ます。
地銀就職偏差値のまとめ
皆さんは気になる銀行はありましたでしょうか?
県下最大の銀行もあればNo.2やNo.3と規模は様々ですが、お客様のために誠心誠意な対応を常に銀行は求められます。
お金を扱う仕事なので、デリケートな部分もありますが、お客様から感謝されることもたくさんある仕事です。
若い内から経営者の方とコミュニケーション取りたい、経営者へソリューションを提案したい。
個人の富裕層へ資産運用アドバイスをしたい、融資で地元企業を支えたい、自分が思い入れのある街に貢献したいなど、銀行で働くやりがいはたくさんあります。
気になる銀行があれば、企業説明会への参加や先輩へのインタビュー、実際に自分で窓口に行ってみて雰囲気を感じるのも良いのではないでしょうか。
繰り返しますがhttps://unistyleinc.comは地銀の選考体験が充実しています。
内定者が赤裸々に内定のコツを買いてるので試しに登録して体験記を見てみるのがオススメです(僕もこのおかげでクレカ会社から内定いただけました)
界隈では有名だけど、選考情報がダダ漏れしてるので見ないのは損です。
【公式サイト】 https://unistyleinc.com/
他にも金融系の就職偏差値をまとめているので良かったら読んでみてください。
-
【24卒用】金融(銀行,証券,生保)の就職偏差値と難易度を一挙に紹介してみた
続きを見る
-
【25卒用】クレジットカード業界の就職偏差値と難易度まとめ
続きを見る