この記事では、資生堂のインターンと早期選考に参加した私がその実態についてまとめました。
資生堂は、昨年2022年に創業150周年を迎えた伝統ある消費財メーカーです。
2022年版「女性が活躍する会社BEST100」 総合ランキング1位※を獲得しており、特に女子大生から就職したい!と人気があります。
実は、資生堂の総合職事務系であるブランドマーケティング職とセールス職は、インターン経由の早期選考でほぼ採用が終了してしまいます。
倍率が40倍以上とも言われている資生堂ですが、この記事を読めば攻略法がバッチリ分かりますよ。
まずは鍵となるインターンの情報、優遇についてまとめました。
早期選考の優遇内容 | 本選考直結、インターン後は最終面接のみ |
早期選考の開始時期 | 11月〜12月 |
早期選考の内定時期 | 12月〜1月 |
リクルーター | 内定者につく |
早期選考に参加する条件 | インターン参加者から選出された人 |
基本情報はこんな感じです。6月ごろにはインターン締め切られるので要注意です。
ちなみに資生堂のインターン選考情報はunistyleが充実しています。これのおかげで無事に突破できたと言っても過言じゃないです。
界隈では有名ですが情報ダダ漏れしているので読んでおかないと損です。
【公式サイト】 https://unistyleinc.com/
資生堂のインターンが人気の理由
インターン経由早期先行で募集が終わってしまう!
先ほど触れた通り、資生堂の事務系にはブランドマーケティング職とセールス職の2つがあります。
実は、ブランドマーケティング職はインターン経由の早期選考でしか募集がなく、セールス職も大多数が早期選考で決まってしまうのです。
24卒では、セールス職のみ4年生の春に本選考がありましたが、恐らくレアケースで人数を満たしていたら募集がない可能性も高いです。
つまり、資生堂はインターンからの早期選考が全て。
それ以外で資生堂に新卒で入るのはかなり厳しいと考えた方が良さそうです。
資生堂志望者は、3年のインターン時期から全力投球必至なのです。
仲間と切磋琢磨する刺激的なワーク
ブランドマーケティング職は3日間、セールス職は2日間のインターンで、グループワークによる本格的なマーケティングとセールスを体験します。
入社3年以上経ってから本格的に携わる、マーケティング戦略策定やセールスアイディアの提案など、ハードかつ濃い学びを得ることができます。
また、熾烈な争いを潜り抜けた人しか参加できないことから、参加者のレベルも非常に高く、刺激を受けられます。
頭をフル回転させてつくり上げた案を発表した後の達成感もひとしおです。
資生堂インターンの選考フロー
資生堂のインターンは主に2ステップあります。
エントリーシート・録画面接・筆記試験
↓
筆記試験(対面)
↓
インターン
どうしたら合格できる?
たったの2ステップで決まるのでどちらも大変ですが、より厳しいのは最初の「エントリーシート・録画面接・筆記試験」です。
24卒のブランドマーケティング職では、4,000人の応募に対し、2ステップ目の対面筆記試験に参加できたのは110名ほどで、倍率は実に約40倍となっています。
セールス職も約100名しか次のステップに進めませんでした。
ES
どちらの職種も2題で、ガクチカや業界で注目していることなどを問われます。
設問自体はシンプルで一見簡単そうですよね。
この中で差異を出すとなると、
- 論理的でまとまった文章を書くこと
- エピソードにオリジナリティーがあること
の2点が重要になってきます。
就活サイトのコピペに頼り過ぎず、自分の話を恐れずに出していった方が良さそうです。
このエントリーシートは、早期選考に乗り、最終面接に行った時に深掘りされます。
録画面接
1分間で自己表現をしたり、業界の注目トレンドを話します。
服装も小道具の使用も自由なので、肩肘張らずに活き活きと話すのがポイントです。
動画を見る人が分かりやすいように、結論ファーストや1文を短くまとめるなどの工夫も大事です。
Webテスト
扱っている企業が少ないTG-Webです。
TG-Webは、初見殺しと言われるほど癖のある問題が多数あります。
資生堂のためだけに対策をするのも大変ですが、見たことがあるかないかが分かれ道になるので、とにかく軽くでも問題傾向を掴んでおきましょう。
高学歴でもテスト爆死してバンバン落とされていくので、対策しないともったいないです。
実は裏技としてLognaviを使うと資生堂で出てくるTG-Webの模試ができるだけでなく、自分の偏差値も出る。
このアプリでは10段階で出るが自分のTG-Webの出来を正確に判断したい人にはかなりオススメ。
問題数も豊富で、高得点かどうかの判断ができるので使わないのは損だ。しかも、ここの問題は本番でも出ると評判です。
※アプリなのでスマホからリンク飛ぶと登録しやすいです。
公式サイト:Lognavi
TG-Webで落ちたら後悔するので、こういうので実践詰んで本番挑んだ方が確実ですよ
参考【24卒】TG-WEB難しすぎる!時間足りない!対策方法や合格ライン解説
-
【25卒】TG-WEB難しすぎる!時間足りない!対策方法や合格ライン解説
続きを見る
筆記試験(対面)
最初のステップを通れば、いよいよオフィスに出向いての筆記試験です。
ここからは倍率3倍になるので、1ステップ目よりはだいぶ楽になりますが、内容がハードなので油断できません。
【24卒の設問】
マーケティング職
サンケア(日焼け止め類)に関するケースワーク
セールス職
ドラッグストアにおける営業提案のケースワーク
2時間で、与えられたデータの読み込みと分析から、戦略策定までを行います。
フェルミ推定や図表作成も当たり前という、コンサルタント志望者も真っ青になるレベルの本格的なケースワークを1人で乗りきらないといけません。
25卒の選考スケジュール
6月からぼちぼちプレエントリー候補を探してみるか…
そう思っているそこのあなた!資生堂25卒は既に選考スケジュールが発表され、動き出しています。
3-2 ブランドマーケティング職の選考スケジュール
2025年4月入社希望者向け(1回目)「ブランドマーケティング実践」インターンシップ
実施時期・期間 | 9月6日(水)~8日(金)予定 |
実施場所 | 東京 |
募集人数 | 50名程度 |
エントリーシート提出、Webテスト受験期間 | 6月19日(月)0:00~7月14日(金)12:00予定 |
選考会(対面筆記試験) | 8月7日(月)東京・大阪2会場 |
2024年4月入社希望者向け「『ビューティービジネスのプロ』への挑戦」
資生堂セールスインターンシップ
実施時期・期間 | 10月20日(木)~21日(金)予定 |
実施場所 | 東京 |
募集人数 | 60名程度 |
エントリーシート提出、Webテスト受験期間 | 7月25日(月)0:00~8月19日(金)12:00予定 |
選考会(対面筆記試験) | 9月12日(月)東京・大阪2会場 |
資生堂インターンの全貌おさらいと攻略のコツ
資生堂の総合職事務系=ブランドマーケティング職・セールス職は、インターン経由の早期選考でほとんど採用活動が終わってしまいます。
インターンに参加するまでは、各ステップが重く倍率も最大約40倍と非常に狭き門ですが、インターンさえ乗り切れば、あとは最終面接のみで夢の年内内定獲得ができます。
早期選考の優遇内容 | 本選考直結、インターン後は最終面接のみ |
早期選考の開始時期 | 11月〜12月 |
早期選考の内定時期 | 12月〜1月 |
リクルーター | 内定者につく |
早期選考に参加する条件 | インターン参加者から選出された人 |
資生堂選考の気になるあれこれ
Q.顔選考ありますか?
A.一切ありません。かっこいい・可愛い人はもちろんたくさんいますが、顔以外の能力で内定を獲得している人しかいません。
Q.男性は不利ですか?
A.いいえ。男性のインターン参加者もいますし、内定獲得者も複数名います。女性比率が高いことは否めませんが、業界柄興味を持つ男性が比較的少ないだけで、選考基準に影響は全くないと感じます。
Q.学歴フィルターはありますか?
A.これもありません。たしかに、東大京大早慶をはじめとする所謂トップクラスの大学の人も多いですが、それだけで全てが占められているわけではないです。中堅校以下の学生も見受けられました。
Q.どんなスキル・資格があると有利ですか?
A.語学力です。例えば、英語ならTOEIC900点以上などのハイスコアがあると、「語学力がある人」という枠で他の能力が多少低くても受かりやすくなると思います。英語以外にも中国語が得意という人もアピールし得でしょう。
ただ語学力がないと落ちるというわけでもないので、あまり気にしなくていいです。もしあれば積極的にアピールしていこう!くらいの気持ちで大丈夫です。
資生堂の早期選考・インターン優遇まとめ
ハイレベルだからこそ学びも達成感も圧倒的なものが手に入る資生堂のインターン。本選考直結型で採用の入り口がインターンにほぼ限られていることからも。早くからの対策が必須です。
25卒のスケジュールが発表されたまさに今が、挑戦のタイミングです
この記事を参考にして、ぜひライバルに勝つべく動き出してみてくださいね!
繰り返しますが資生堂のインターン選考情報はunistyleが充実しています。これのおかげで無事に突破できたと言っても過言じゃないです。
界隈では有名ですが情報ダダ漏れしているので読んでおかないと損です。
【公式サイト】 https://unistyleinc.com/