就活コラム

面接官ってそんな偉いの?就活の圧迫面接で思わず殴りそうになった7つの言葉

employed_62247509964
今思い出しても圧迫面接って腹が立つもので、通った面接よりも圧倒的に記憶しているものです。僕も面接で面接官を殴ろうかと思ったことは一度や二度ではないので、どんな言葉を言われて逆上したのかをまとめてみます。これをしっかりと学んでみなさんは本番でブチ切れないようにしてくださいね笑

 

友達いるの?系

面接官
君って友達いるの?

いるよ、カス

圧迫面接は基本的に相手をブチ切れされたりストレスを与えるのが目的なので、とにかく自尊心を傷つけるような言葉を放ってきます。

大学生な僕は面接でこの質問でかなりブチ切れそうになりました。ちょうど、就活で孤独を感じていたし、友達との連絡も取っていなかった矢先にこの質問がやってくると応えます。ボディーブローです。本当に。

いません、なんて答えると協調性とかコミュ力に難ありと見なされるので「います」って答えるのがデフォなんだけど答えると答えるで、「友達からなんて思われてると思う?」とかそれ聞いてどうするんだよって質問をしてくるので要注意。

無言、無反応、無表情

以上の理由で御社を希望しております!

面接官
……(深いため息)

人の話もまともに聞けねえのか?

お前の方がコミュ力に問題あるよ?って思わず言いたくなる面接官の反応。言葉というよりも態度ですが、これが結構きつい。こっちが喋った後に何の反応もないとまず最初に不安になります。

「あれ、俺まずいこと言ったかな?」って。

でもこれが続くと苛立ってきます。そんなに面接官って偉いのかよって。

この会社に向いてないよ

面接官
他いきな。うちじゃ使えないから

こっちから願いさげだ、ボケ

割と残り時間残した段階で平気でそんなことを言ってくる人がいます。

ある意味はっきりとしていて良いんですが、面と向かってそんなこと言うことなくないか、と思ってしまう。この発言されるとその後の面接の価値がほぼなくなるので途端に消化試合と化してしまう。

しょせん系

面接官
しょせんバイトでしょ? しょせんサークルでしょ?  仕事は甘くないよ

学生なんだからこれぐらいしかないよ

新卒の面接なのに、ビジネスの経験を問うてくるパターン。
中途ならわかるけど、そこまでビジネスの経験なんてない。サークルとかバイトの経験を言うと「しょせん」って言葉を使って蔑んでくる。新卒の学生に一体何を期待しているのかわからない。ポテンシャルで判断しないと意味なくない?

すぐやめそう

面接官
君は根性無さそうだからすぐ会社辞めそう

ブラックならすぐ辞めてやるよ

何を根拠に辞めそうと言っているのかは分からないですが、そういうことを言ってくる人はいます。「うち、仕事きついよー」とか「結構辞めちゃう子多いんだよねー」とかならまだわかるにせよ、あからさまに辞めそうだなんて口走るのはひどいなーと思います。

何ができるの、からの無茶振り

面接官
うちで何ができるの?

営業とかできるかと

面接官
じゃあこのペンで営業トークしてみて

面接官
お前がやれ

何ができるかは会社に入ってないから分からないし、配属でやりたいこともできない可能性あるんだから、「で、お前会社で何ができるの?」って質問は的外れも甚だしい。しかも営業ですとか答えると、営業適正見ようとして即興で無茶振りをさせられることもある。営業会社なら仕方ない部分もあるけど、その場でペンの営業トークなんかして、何が正解なんだよ。

お前がやれ!

アン?って何度も聞き返される

……だと思います!

面接官
 アン? 何つった?

しっかりと聞いとけよ

聞こえてないのか、聞く気がないのか、聞こえていて聞き返しているのか、それは神のみぞと知るんですが、結構乱暴に聞き返してくる親父がいます。これが結構面倒だし怖い。もう1回言ったことをオドオドしながら言い直さないといけないので、二度手間です。しかも聞き返しているのに大抵はつまらなさそうにこっちの話を聞いているので、聞き返した意味あったか?っと思わずこっちが聞き着たくなります。

まとめ

面接官といえど、言っていい言葉と悪い言葉がある!ということを言いたい。面接なんて雇ってもらう方が明らかに不利な状況なので、それを利用して自尊心を傷つけるような言葉を言ってくるのはセコイ。もちろん圧迫面接でストレス耐久を見るっていう会社があるのは百も承知だけど、ストレス耐久って、圧迫面接をしないと計れないものなんだろうか? それをもっと面接官のクソ親父どもは考えないといけない

【24卒用】仲間より有利に就活を進める方法

就活支援サービスを使って就職活動を効率よく進めたい就活生におすすめの就活サービスを紹介します。 ワンランク上の企業に入社して、人生を変えましょう。

【キャリアチケットスカウト】

自己分析を通して優良ホワイト企業と出会える。 学歴や筆記ではなくプロフィールの出来で評価してもらえうので逆転できる。良いオファーほど早くなくなるので、早めの登録がオススメ。

こんな就活生にキャリアチケット

  • SPIやwebテスト受けたくない
  • 大手やホワイトの選考を有利に進めたい
  • 内定を早めにもらって安心と自信をつけたい

内定者ESが見れる【Unistyle】

インターンと早期選考の選考内容の充実度は一番。突破者の詳細なアドバイスと戦略が見れる。見れるES数は5万。インターン情報は常に最新で、良いのか?ってぐらい選考情報がダダ漏れしてるので見ないのは損です。

こんな就活生にUnistyle

  • インターン優遇や早期選考のコツが知りたい
  • インターン情報を見逃したくない
  • コロナ以降の最新の選考情報が知りたい
  • この記事を書いた人

就活の名人/SPI専門家

就活の名人を運営している就活の名人です。年間のべ180万人の就活生が当サイトを参考にしています。SPI・webテスト専門家です。ゼミ友と組んでSPIの対策をしていたのでテスト対策や就活情報を掲載しています。

-就活コラム
-