何かと就職ランキングで一位になっちゃう電通。日本で一番応募者が殺到する企業ということで恐らく合っている。電通自体の就活生へのアプローチの仕方も「さすが広告代理店!」って感じでうまい。
一番応募者が殺到するってことは電通の選考に関しての情報を求めている人は数多くいることになる。だから、書く。選考情報を。ただ、確証ではない。様々なことを推察しながらの話になるが、それでもかなり的を得ていると思う。
ちなみに電通に関してはunistyleが一番よく選考内容やESがまとまっている。
界隈では有名だけど選考情報がダダ漏れしているので読まないのは損です。
【公式サイト】 https://unistyleinc.com/
電通のエントリー数
実際に電通にプレエントリーする人は何万単位と人事の方も言っておられる。恐らく日本で最も記念受験が多い企業だから、2万近くのプレエントリーはあると見ていい。恐ろしい数だ。
だいたい、プレエントリーした学生が実際にESを書いて提出するまでの確率は半分ぐらい。電通もそれぐらいだと見越す。だから1万人か。
選考の流れ
ということで選考だ。ES→面接→GD→面接の流れになります。
電通の夏のインターン参加者は特別ルートに乗ってますが、ここではそれについて言及しませんぞい。
1次面接の人数
電通のテストセンター(SPI)のボーダーは7割ぐらいだと言われている。普通にやれば通れる。
僕は参考書を2周したほか、他の企業のSPI検査で多くの経験を積んできました。
ESなしでSPIテストセンター受けれる踏み台企業もまとめているので読んでみてください。練習大事です。
-
【25卒】ESなしでSPIテストセンター受けれる踏み台企業91社まとめ
続きを見る
その上でESの選考になるから肝心なのはESだろう。
特に広告業界はOBにこれでもかってぐらいES添削をしてもらう学生が続出するから、本気な人と本気じゃない人との差がつきやすい。ESは相当作戦を練ろう。この出来足で最後の合否まで決まると言っても過言ではない。
それでとりあえず僕がやったのは電通内定者のESを見せてもらったわけだ。できる限り手にいいれて真似した。電通はESにコツがあるので、こうしたほうが早い。
内定者のESを真似して自分用にカスタマイズしてしまえばいいのだ。
ただ、そんな電通内定者のES集められないって話だと思うので、unistyleには電通を突破したESが無料公開されてます。
読まないのは損なので一度目を通してみることをオススメします。
数年前の面接では4000人以上の学生が来たと言われている。その数は23卒以降も変わらないだろうし、もしかしたら増えるかもしれない。電通は「会って判断する」ことを心がけているからだ。
少し前までは3000人あたりと言われていたが、現在は4000人ほどで落ち着いていると考えている。人事の面接に選考に対する考えからしても。すると、ESとテストセンターを突破できるのは2.5人に1人。2.5倍というわけだ。
結構楽じゃない?って思ってるけど皆さんはどうだろうか。ただそれで油断すると次の一次で瞬殺される。
24卒必見!衝撃のSPI(テストセンター)の高得点目安を割り出してみた!!にSPI対策方法を書いたのでぜひ読んでみてください。
恐怖の一次面接
4000人通ったとしてもここで600人ぐらいに減らされる。電通博報堂お得の「大量虐殺」と言われる現象である。就活の風物詩と言ってもいいね。
倍率7倍近く。面接時間は10分。一瞬で決まるわけだ。電通は「実際に会って」判断しているわけだが、「面白くなさそう」という烙印が面接開始1分を経たないうちに決まる。それを残り時間で覆すのほぼ不可能。
残酷なゲームだ。今までの業界でうまくいっても広告代理店で失敗する就活生は数多い。でも逆に他は全敗して電通博報堂に内定を取るという学生がいるのも事実。だから相当考え方を変えないといけない。
まだ続く恐怖の二次面接
年次が上がる。50代近くのガチめに怖い感じの人たちが二人出てくる。
600人→250人ほどに減らされるのではないか。ここも地味にきつい。倍率2.4倍。1次面接で何からしら「こいつ、面白いじゃん」と思われた輩たちが半分以下に減らされる。想像を絶するほどの難しさだ。
1次面接に比べて質問の難易度も上がっていくので当然万全の準備を。もちろん回答は面白いものを用意しておこう。
三次が最後の関門
ようやくブースでの面接が終わり、しっかりとした面接になる。ここが実質の最終。ここをクリアできれば丸だ。コネ枠を除くと大体100人ぐらい採用されるだろうから、ここでの倍率も2.5倍。2次同様の難関。
しかもここで局長レベルすごい人が出てくる。常軌を逸するほどの人数と会っているコミュニケーションのプロたちだ。当然ここで気をぬくと死ぬぞ
電通の対策
とりあえずとことん面白いESを作ろう。それに尽きる。真面目な事は一つも言うな。言ってもいいけど食いついてもらえるように書こう。書き方は千差万別だから一概にどうしたら良いか言えないけど、広告はしっかりと対策を練らないと最初の段階で虐殺されるので要注意。
unistyleを使って、ESを作り込んでほしい。大事なのは内定者のESを自分用にカスタマイズして上手く真似するということだ。
【公式サイト】 https://unistyleinc.com/
まずは電通と博報堂の違いについて理解すること。ここを理解してない人が多い。 面接で電博の違いを聞かれることは普通にあるよ。
24卒必見!衝撃のSPI(テストセンター)の高得点目安を割り出してみた!!