オービック 早期選考 インターン優遇

インターン優遇

【25卒】オービックのインターン優遇と早期選考まとめ!倍率も調べた

2023年3月4日

この記事ではオービックのインターン優遇と早期選考についてまとめました。

オービックは様々な企業のシステムインテグレーションをおこなう独立系SIer企業。

システム内容は多岐にわたっており、企業をサポートしていく関係上、コンサルタント業務にも進出しています。、T業界やコンサルタント業界に興味のある人は、インターンシップに参加したいと思う人も多いのではないでしょうか。

オービックのインターンシップはとても人気です。「就活会議」では、「総合評価が高かった部門」の3位に、「メンターのコミット部門」では、1位になるなど、就活生からとても人気なインターンシップです。

インターンの選考フロー

オービックのインターンシップは、夏季冬季とも開催されます。HP上では、1dayのみの紹介がされていましたが、2daysのインターンシップもあります。2daysのインターンシップも、内容は1dayインターンシップとあまり変わりません。

1dayインターンシップも2daysインターンシップも、課題解決型ワークです。テーマとしては、不動産が抱える課題について考えます。友人や口コミを見ても、基本的に内容は同じでした。

異なる点と言えば、ワークの時間が2daysだと長いことや、業界に関する講座の時間などが異なるぐらいで、インターンシップの本質は変わらない印象です。

選考はESとWEBテストです。応募というものもありました。応募の場合は先着順です。

結構早めに埋まってしまうので、公式サイトでちょこちょこ情報を確保するようにしてください。

ES内容

ESの内容としては、学生生活の中で力を入れたこと・インターンシップの参加志望理由を中心に、趣味・特技やインターンシップを知ったきっかけなどです。変わった設問はないので、自分のテンプレや過去の通過者のESを参考に、自分の言葉で書くようにしましょう。また、インターンシップの参加志望者も多いため、企業研究や企業理解も入念に行ったうえで書きましょう。

WEBテスト

WEBテストは会社独自のテストでした。SPIとも玉手箱方式とも言えません。しかし、SPIなどの勉強を行っていれば、そこまで苦にはなりません。最初は少し動揺してしまいましたが、落ち着いて問題と向き合えば大丈夫です。

インターンの倍率

インターンシップの人気が高い分、倍率も高いと考える人も多いでしょう。しかし、オービックのインターンシップの倍率はそこまで高くはありません。その理由として、開催数や参加人数が多いからです。そのため、人気だから参加できないかなという考えはなしにして、少しでも興味があるのなら、参加してみましょう。

必ず、就活生としてのレベルが上がります。一方で、倍率がそこまで高くないといって、落選しないわけではありません。そのため、ESやWEBテストは必ず気を抜かずに取り組みましょう。

オービックインターンの内容

・経営者を体感せよ!!1DAYS 実践型経営者体感プログラム

経営者は何を求めているのか?経営効果とは何か?など、経営視点を獲得し、クライアント企業へのソリューション提案を行います。企業の経営課題・ニーズの把握、提案内容の企画、他社との差別化、新規ビジネスの立案といった実際のビジネスさながらの経験ができます。

グループワーク中心のインターンシップで、フィードバックもあり、就活生としてもレベルアップできます。オンラインでの開催です。

インターンの優遇は早期選考??

オービックのインターンシップには、早期選考のルートが存在します。聞いた話だと、オービックは早期選考のルートに力を入れており、早期選考から多くの学生を採用するらしいです。早期選考は本選考よりも1ヶ月早くせんこうが始まります。そのため、オービックに興味のある人や、第一志望の人はインターンシップに参加することをおすすめします。一方で、選考フローなどの免除は特になさそうなので、注意しましょう。

他にも、オービックのインターンシップに参加することで得られる優遇はあります。

例えば、座談会への招待です。座談会は、会社の雰囲気や社員の雰囲気、価値観や考え方などが滲み出る場です。もし、座談会に参加して、このノリ合わないなと感じたら、入社しない方がよいでしょう。それほど、自分の働く環境を知ることが出来る機会です。より一層入社への志望度が増します。

他にも、社員・内定者懇談会へ特別招待もあるそうです。

ここでは、座談会よりもざっくばらんにオービックについて(福利厚生や働き方など)聞くことが出来ます。きわどい質問にも答えてもらえるかもしれません。

また、インターンシップのメンターのフィードバックを始めとしたサポート体制がとても整っている印象でした。

ワーク中も、適宜にアドバイスをくれたり、発表後もしっかり適格なフィードバックを頂けました。オービックに入社したい以前に、就活生としてより一層成長できたインターンシップでした。このようなフィードバックを頂けるのも、オービックのインターンシップに参加するメリットの一つです。

「社員が全力で取り組んでくれた」「積極的にフィードバックをくれた」など、メンターに対する評価が高かった「メンターのコミット部門」では、「株式会社オービック」が1位になるなど、もともとメンターへの評価が高いオービックですが、その評価に劣ることのないくらい、メンターの質が高い印象を持ちました。

インターンシップに参加することで、もちろん企業研究や企業理解、人事の方に顔を覚えてもらえるなどのメリットもあります。少しでもオービックいいなと思っているならば、ぜひ参加しましょう。

オービックのインターン優遇と早期選考まとめ

オービックのインターンシップに参加する魅力としては、就活生として成長できることだと考えます。もちろん、早期選考につながる事や、企業研究や企業理解が進むことも魅力の一つです。しかし、いくつもの企業の選考を受ける中で、オービックのインターンシップに参加して良かったと思います。

やはり、メンターからの適切なフィードバックから、自分の弱みや強みなどを客観的に見ることができ、自己成長につながります。さらに、インターンシップ内容も、求められるものが高い分、自分の価値観や考え方をグレードアップできます。参加者もレベルの高い学生が多いため、刺激にもなります。

インターンシップに参加した人は、満足度がとても高いインターンシップだと感じるでしょう。少しでも迷っているならば、参加してみるのをおすすめします。

 

【24卒用】仲間より有利に就活を進める方法

就活支援サービスを使って就職活動を効率よく進めたい就活生におすすめの就活サービスを紹介します。 ワンランク上の企業に入社して、人生を変えましょう。

【キャリアチケットスカウト】

自己分析を通して優良ホワイト企業と出会える。 学歴や筆記ではなくプロフィールの出来で評価してもらえうので逆転できる。良いオファーほど早くなくなるので、早めの登録がオススメ。

こんな就活生にキャリアチケット

  • SPIやwebテスト受けたくない
  • 大手やホワイトの選考を有利に進めたい
  • 内定を早めにもらって安心と自信をつけたい

内定者ESが見れる【Unistyle】

インターンと早期選考の選考内容の充実度は一番。突破者の詳細なアドバイスと戦略が見れる。見れるES数は5万。インターン情報は常に最新で、良いのか?ってぐらい選考情報がダダ漏れしてるので見ないのは損です。

こんな就活生にUnistyle

  • インターン優遇や早期選考のコツが知りたい
  • インターン情報を見逃したくない
  • コロナ以降の最新の選考情報が知りたい
  • この記事を書いた人

就活の名人/SPI専門家

就活の名人を運営している就活の名人です。年間のべ180万人の就活生が当サイトを参考にしています。SPI・webテスト専門家です。ゼミ友と組んでSPIの対策をしていたのでテスト対策や就活情報を掲載しています。

-インターン優遇