C-gab 受けられる企業

webテスト

【25卒】C-GAB受けられる45社の練習企業一覧と対策まとめ

2023年8月30日

この記事ではGABを受けることができる企業一覧をまとめてみたいと思います。

最近は総合商社がGABを課してくるので、その前に練習企業でGABの練習をして商社のGABに挑みたい!と思ってるはずです。

とはいえ、GABって難易度高めのwebテストなのでSPIのようにそこまで使ってる企業が少ないんです。

なのでここでGABを受けられるありがたい企業をまとめてみました。ぜひ参考にして対策を練ってもらえればと思います。

実は裏技としてLognaviを使うとGABの非言語言語の模試ができるだけでなく、自分の偏差値も出ます。

このアプリでは10段階で評価出るので自分の出来を正確に判断したい人にはかなりオススメ。ここの問題は本番でも出ると評判

問題数も豊富でGABの練習になるし、時間感覚も身に付きます。高得点かどうかの判断ができるので使わないのは損だ。

※アプリなのでスマホからリンク飛ぶと登録しやすいです。

\GABの出来が分かる!/

今すぐ使ってみる

※GAB模試で対策を完璧に

GABを受けられる企業は少ないので、こういうので実践経験をつけておくと時間配分や出来も把握できて楽ですよ!

SPIやwebテストなしで選考に進める大手や優良企業の一覧は下の記事からどうぞ

spi webテスト ない会社 筆記試験ない 
【25卒】SPI/webテスト必要ない大手優良企業一覧!筆記試験ないの嬉しい

続きを見る

c-gabの形式

一旦、c-gab形式についてまとめさせてください。

最近、総合商社を皮切りに結構人気企業がc-gabを取り入れる企業が増えてます。

SPIよりも時間に対する問題数が多いために、地頭の良さを確かめにはうってつけのテストとなってます。

そういう意味で本当に頭の回転が早い人を求めたいという意思の表れだと思ってます。

またウェブテスト最難関とも呼ばれます。

  1. 「言語理解」が32問15分、
  2. 「計数理解」が29問15分、
  3. 「英語」が24問10分。

となってまして、全く練習できずに挑むと東大早慶でも全く歯が立ちません。c-gabボロボロだった!と嘆く人が毎年後を経たないので対策が必要です。

c-gab ボロボロ 
【25卒】c-gabボロボロで全然解けない!適当に埋めるのはあり?対策語る

続きを見る

このサイトでもかなりの高学歴の人が「助けてください」メールが来るぐらいので舐めない方がいいです。

ただし、地頭を計るテストとはいえ対策を練れば点数を伸ばせます。逆にやればやるほど伸び代のあるテストだとも思っているので、練習企業をうまく活用して実践経験を積んで、点数をあげてほしいです。

次からはc-gabを受けられる企業をまとめます

C-GABを受けられる企業一覧

c-gabを受けられる企業を最新の学生たちのサイトへの投稿を元に作成しました。

こんな感じになってます。

  1. 博報堂
  2. 千代田化工建設
  3. 東京ガス
  4. 三井物産
  5. 伊藤忠
  6. 住友商事
  7. 丸紅
  8. 双日
  9. 豊田通商
  10. 三菱商事
  11. 静岡ガス
  12. 住友不動産
  13. ホクレン農業
  14. 太陽HD
  15. 佐藤商事
  16. 東和電気
  17. 日立SC
  18. 東邦チタノニウム
  19. ベイシア
  20. マイクロソフト
  21. 共栄製鋼
  22. コネクシア
  23. ブルボン
  24. サナス
  25. 早稲田大学
  26. アストモスエネルギー
  27. 愛知製鋼
  28. 沖縄セルラー
  29. 伊藤忠丸紅鉄鋼
  30. 長瀬産業
  31. 不動技研
  32. NTT都市開発
  33. 大塚商会
  34. トレンドマイクロ
  35. 菱友システムズ
  36. 沖電気工業
  37. 日本ドライケミカル
  38. 東京応化工業
  39. GMOインターネット
  40. MISI
  41. 日鉄物産
  42. NSユナイテッド海運
  43. 商船三井
  44. タイヨーホール
  45. 豊通マシナリー

割と人気な企業が多いです。

ESの分量多くてヘビーだったり、エントリーしただけでGAB受けられる企業があるわけでもないから注意が必要。

おすすめはアストモスエネルギーです。割と簡単なフローでGAB受けることができます。

ちなみに沖縄セルラーはC-gab受けられるってことで応募が殺到して鬼のような倍率になるっていう笑えない話もあった。

ちなみにc-gabは同日の受験ができないです。

練習だ!!と意気混んで同じに日に2個ぐらい詰め込んでも2回目はエラーが出てしまい一回分が無駄になってしまう。

連日受けることは可能で、例えば今日受けても次の日の予約を今日の夜に取ることは可能です。

なのでc-gabの練習企業で受けるときも時間に余裕を持って受けたほうがいいです。

他にC-GAB受けられる企業はunistyleで探して見てください。

 

【公式サイト】https://unistyleinc.com

\今c-gab受けられる企業ダダ漏れ/

今すぐ読む

※30秒で無料登録できます

なかなか締切とかエントリー期間とかもあって今c-gab受けられる企業探すのは大変なのでおすすめですよ。

c-gab突破者によるgabの効果的な受け方

1~2回は練習のつもりで受けてみるのがおすすめ。

2回受けた時の気がつくのは「あれ、1回目と同じ問題出てるぞ」ってこと。

特に言語はgab全体として問題が少ないので使いまわされている。(SPI以上に問題が使いまわされている)

この時、大体25%くらい使いまわされている。単純計算で4~5回くらい受けると、8割以上の問題を「どこかで見たことある」状態にさせることができる。

なので、本命の企業を5回目の受験にするのがおすすめ。

逆にいうと、それまでは練習だと割り切れば丁寧に問題文を読んでおいて、解き方を覚えておく。

文章系も一回読んでおけば次に受験するときに読むスピードが上がるので解答速度を上げることができるのだ。

 

c-gab受けられる企業が多い業界

会社をよく見てみると、基本的にはメーカーかインフラが多い。

ITとかはgabなんて出題しないということなので、c-gab企業を探したい場合はメーカーとインフラを中心に見ていくと思わぬ企業に出会えたりします。

あとは7大商社がc-gabを課してくるわけじゃないですか。もちろん全部本命だと思うけど、自分の志望度的に、「まあここはあんまりか」みたいなところから順番にgabを受けるのもお勧め。

どちらにしても受けられる企業少ないので、学生がc-gabの会社に集中します。エントリー締め切っちゃったりも早いので早めに上記の企業にとりあえずエントリーしておくのがオススメです。

c-gabのボーダー

gabのボーダーも算出してるので載せておきます。

GABボーダー

  • 7割 住友商事
  • 6割 三井物産  伊藤忠 丸紅
  • 5割 住友不動産 MISI  太陽ホールディングス  商船三井 アトモスエネルギー  沖縄セルラー

基本的に住友商事がかなり高いと言われてまして、住友商事はESとgabでかなり選抜すると言われてます。

逆に住友商事を突破したgabはかなり得点高い可能性があるので、使い回しにはベストです。

練習企業としては5割くらいのところを受けてみて、把握してから受け出すのがオススメです。

焦ってる人のためのc-gabの対策

c-gabはめちゃむずいので早慶でも対策なしで受けるとまず間違いなく落ちます。

というかそれで落ちる高学歴学生をたくさん見てきました。

なんでこんなに難しくて土壇場になってみんな焦るかというと、

  1. 問題のむずさの割に時間が少ない
  2. 英語がめちゃ難しい

これに尽きる。

この辺の対策に関してはGABの時間足りない!合格ラインを超える方法を読んでください。

今すぐに対策を始めることをお勧めします。

コツを書くと、

  1. 計数は一の位まで計算するのではなく、概算
  2. 言語は最初から読む。論理的か否かは流し読みではわからない
  3. 英語は選択肢を読んでから該当箇所を探す

この3つを意識してください。とにかくスピード勝負です。

あと、企業ごとのボーダーラインを書いた記事もあります。

実際総合商社のgabってどれくらいできればいいの?みたいなgabのボーダーも調査して記事にしました。

webテスト 玉手箱 tgweb ボーダー 合格ライン
【25卒】tg-web/玉手箱/webテストのボーダー合格ラインまとめ

続きを見る

就活ってやること多くて時間が足りなくなちゃいます。いくらgabが難しいとはいえ、対策に時間かけてると面接とかESに時間回らなくて結果的に落ちてしまったら本末転倒。

良いところで切り上げるのが賢いやり方です。

また、webテストやらずに書類と面接だけで判断してくれる会社もあります。

以下の記事はSPIなしで選考が進む企業の一覧です。webテストなしってことなので、一回は読んでおくのがお勧めです。

spi webテスト ない会社 筆記試験ない 
【25卒】SPI/webテスト必要ない大手優良企業一覧!筆記試験ないの嬉しい

続きを見る

C-GABでよくある質問

このサイトにもgabに関してよく質問が届くのでまとめてみます。

gabの受け方は?

3種類あります。

  1. 企業が用意した会場で受検
  2. 自宅のパソコンでWeb受検
  3. テストセンターでの受検

企業的には自宅パソコンで受験されると不正されたりするので、最近はテストセンターか企業が用意した会場の受験が主流です。

gabはwebと試験会場どっちが難しい?

webの方が制限時間が短いので、webの方がより時間に追われるため難しいと感じる人が多いです。

総合商社受けるんだけど、gabの対策どうしよう

とりあえずみんなかなり練習積んでくる。

言語はほぼ満点で計数は8割ぐらい。英語で差がつくので英語が踏ん張りどころ。なんだか大学受験だ。

丸紅なんかは言ってるけど、そもそもgabの点数通ってないとES見ない。だから必ずボーダーは越えよう

GAB何回ぐらい練習企業受ければいい?

gabは問題数が少ないので何回か受験すると同じような問題に出くわす可能性が高くなるので、解くスピードが上がる。

特に5回くらい受けると、ほぼほぼ初見の問題がなくなると言われているので5回くらい受けるのが良い。

テスト参考書やるよりも本番を試す方が効果的に点数伸びます。

C-GAB受けられる企業まとめ

ということで34社の情報を出してみました。順次情報ください。

このサイトも就活生からタレコミ情報よくくるので随時で情報は更新してます。GAB受けれる企業が気になる人はブックマークしといてください。

基本的には総合商社の足切りはなんとしても避けたいところですよね。GAB受けれる企業は少ないだけに一つ一つの企業での練習受験を大事にして、本番で無事にボーダーを超えて欲しいなと切に願ってます。

また繰り返しますがunistyleを使うとGABを受けられる企業を探すことができます。

リアルタイムで更新されているので、今すぐや土壇場でもGABを受けられる企業が見つかるのでおすすめです。

Lognaviを使うとGABの非言語言語の模試ができるだけでなく、自分の偏差値も出ます。

このアプリでは10段階で評価出るので自分の出来を正確に判断したい人にはかなりオススメ。ここの問題は本番でも出ると評判

問題数も豊富でGABの練習になるし、時間感覚も身に付きます。高得点かどうかの判断ができるので使わないのは損だ。

※アプリなのでスマホからリンク飛ぶと登録しやすいです。

\GABの出来が分かる!/

今すぐ使ってみる

※GAB模試で対策を完璧に

GABを受けられる企業は少ないので、こういうので実践経験をつけておくと時間配分や出来も把握できて楽ですよ!

 

SPIやwebテストなしで選考に進める大手や優良企業もあるのでGABきついなと思ったら受けてみるのもおすすめです。

spi webテスト ない会社 筆記試験ない 
【25卒】SPI/webテスト必要ない大手優良企業一覧!筆記試験ないの嬉しい

続きを見る

  • この記事を書いた人

就活の名人/SPI専門家

就活の名人を運営している就活の名人です。年間のべ180万人の就活生が当サイトを参考にしています。SPI・webテスト専門家です。ゼミ友と組んでSPIの対策をしていたのでテスト対策や就活情報を掲載しています。

-webテスト