電通デジタルは2016年の七月にできた電通のウェブ特化の子会社です。
子会社といえど、電通デジタルは電通の今後の命運を握ると言っても良い会社であり、ここが伸びなければ、ネット広告代理店(サイバーとかね)に食われる可能性だって出てくるのです。
もともと電通はウェブ系の会社をいくつか分散させて子会社化していたんですが、博報堂みたいにドカーンとウェブ広告やるんだ!っていう気概は見せてなかったし、むしろ既存の媒体でやれるまでやる、みたいな雰囲気が出てたんですが、その旗色は変わりましたね。
電通のウェブ系は一挙に電通デジタルと統合して攻めの姿勢に出ることになりました。
もうウェブやらないとやばいってことに電通も気がついたんだと思います。
端的になんで電通デジタルが狙い目かというと、人材不足なんです。
電通にはウェブが分かってる人間が少ないんです。それ以外の媒体には強いんですけどね。だから、ウェブマーケティングとかコンサルにいた人、チャンスですよ、ってことなんです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160924-00010000-bfj-bus_all
ただ、やらかしてはいるんですが笑
こういう事件があるとなおさら、電通デジタルの重要性が出てくるわけです。
この電通デジタルは絶賛中途採用開催中なので、「電通に入りたい!」と思っている人は電通デジタルの方が入りやすいし待遇も今後の成長具合からも良いんじゃないかと思ってます。その理由を少し
募集職種が多い
電通デジタルの中途採用の欄を見てもらえるとわかるんですが、多種多様な職種を募集してます。上の画像はほんの一例で、その下にもズラーとウェブマーケティング系の業種が並んでます。
なんなら初めて見るような職種があるぐらい笑
今までかなりウェブに特化して仕事していた人は電通デジタルでは重宝される可能性が高いし、今よりも良い給料、大きなプロジェクト、ができる可能性が出てくるわけです。これはどう考えても狙い目でしょうと。
特に、電通本体に中途でやってくる人は同じく大手広告代理店とか、広告賞取りました、とか担当クライアントそのまま持っていけます、レベルの人しか無理だった。
だけど、この電通デジタルだったらそんなビックネームな会社じゃなくてもウェブにおける実績があれば雇ってもらえる可能性が出てくるんだ。
待遇が良い
初めから1200万もらえることはほとんど無い(外資コンサルとかならありえそう)とは思うが、それでも電通は広告系では待遇が良いことで知られている。
また、電通デジタルの場合は本社からの下請けという側面が薄い(博報堂デジタル的な感じだから)ので、ここだけは別格に待遇が良い。
今の会社でこの程度の収入や待遇が受けられるウェブマーケティングの会社は外資系でも少ないと思う。ほとんどがサービス残業で苦しい給料の中で働いているのが現状だろう。でも、電通デジタルは大手としてしっかりとしているし、オリンピックの関係で36協定など、社内コンプライアンスがかなりしっかりしているので、中小のウェブ会社に比べればブラック臭はかなり減る。
(電通はブラックだ!という意見も多いが、現実には電通は普通の会社でそこらへんの会社に比べれば遥かにマシな会社であるということは頭に入れておいたほうが良い)
大手としてしっかりとしている部分もあるので、キャリアアップには最適な場所だと思う。
実際、電通というネームバリューは業界では高いしね。
電通にない「ロジカル」さがある
博報堂は数字やロジックを大切にする、とはよく業界内では言われることだけど、別に電通だってロジックを大切にしているに決まっている。酒飲んで接待してるだけじゃ仕事はもう取れないし、ウェブ広告が発達している今じゃ、明確に数値(PVとかimp)が出やすいので、結果が如実に現れる。
電通は東大生も多いし、決してロジカルさで博報堂に劣っているわけではないが、確かに「ウェットで」人のつながりを前面に押し出している間は否めなかった。まあ、既得権益も多いから、しょうがない部分もあるのだけど。
それが飲み会とか体育会系な気質につながるのだけど、電通デジタルはその中であまりに異質な状況であると言える。
第一に、pwcなどのコンサル会社と提供しているし、先述した職種の画像を見るとわかるが、「コンサルタント職」を積極的に採用している。
これはもうPDCA回しながらロジックだけでガンガン行きますよ、ってことの意思表示だ。もう泥臭い電通とは全くかけ離れていることがうかがえる。まあ何度も言うけど、ウェブは数字が出ちゃうからロジカルにならざるおえない。
ある意味で今までの電通とは毛並みが違うので、体育会系の雰囲気がいやな、人は電通デジタルが向いているんじゃないだろうか。
まとめ
電通デジタルの期待も兼ねて、紹介してみた。
海外の案件も多いので、仕事の幅はかなり大きそうだ。
電通という広告会社が今後どうなっていくのか、それはやっぱし電通デジタルにかかっていると思うから、ぜひ腕のある人は電通デジタルに転職してみてほしい!
にゃほい