相席屋の夢
急拡大を続けている相席屋。
もう都内の主要な街には必ずと言っていいほど一件はありますね。
割と軽いノリで入りやすいこともありますが、連日超満員で賑わっています。先日、相席屋好きな友人と話していて、「結局のところ、どうなん」と質問してみました。
一番気になったのが「下北店がレベル高い」という情報でありましたので行ってみました。
いや本当は、【pairs】でかなり良い人と出会えたんです。出会えたんですが、イベント性の高い相席屋に行って見たくなたんです!
そもそも何故下北なのか
相席屋は新宿、池袋、渋谷、上野などなど都内には至る所にあるので、当然それらの主要な駅の相席屋に行った方が良い子居そうじゃん!と思うんだけど、プロに言わせれると「勘違いも甚だしい」らしい。
という不毛なやりとりがあって、一向に先に進めそうになかったので、まず、新宿や渋谷などの大都市にある相席屋がダメな理由を聞いてみた。
なんだか彼なりの理論があった。まとめてみると、新宿などは
- 人が多いので、そもそも入れないなんてこともザラ
- どうせ新宿に行く時は何かやった後に相席屋に行くわけだから、良い女性はほとんどいない。
- 雑多な人間がいるので、相席屋に来る人だって様々
- 大都市だと、夜も早く終わる
こんな感じでした。ただ、人が多い街の相席屋じゃないとそもそもの客がいなくて、つまらなくなるとのこと。どっちやねん!と突っ込みたくなりますが、そんな衝動を抑えて、じゃあなぜ下北なのかと聞いてみた。
下北といえば古着屋さんの聖地。
古着コーデをしたいファッションに敏感な女子が下北には集まるらしいんですな。しかも彼女らは渋谷よりも洗練されていて、いわゆるギャルが少ない。恋愛経験もそんなにあるわけじゃないというおまけつきだ。
僕なんかからすると古着コーデをしてる女子のレベルの高さ異常やん、と思っているので、期待値が一気に高まりました。
ということで行ってみた
3組と楽しくおしゃべりすることが結果的にできた。
3組との会話内容をいちいち晒すことはしない。第一覚えてない! 酒も飲んでたし!笑
だから結論から言っていくけど、確かに古着系女子がいた。全体的にレベルも高かったように思う。(他に行ったことがないからよくわからなかったけど)
ほとんどが20代前半で1組だけ20代後半、年齢層も比較的低いことには安心した。古着女子だからといって、別に不思議ちゃんというわけではなく楽しく会話もすることができた。
ある意味で、あまり合コンとかが不慣れな人は下北店に行った方が良い。
遊びなれてる女性が少ない印象を受けたので、気軽に話しやすいだろう。新宿などになると押されてしまうことも多々あるらしい。
ちなみに僕は離れするために
合コンセッティングサービス
も使ってみたので、もっと様々なシチュエーションで合コンしたい人は是非これを使ってみてほしい。いきなり相席屋は結構レベル高いから、マジで笑