集英社 webテスト 筆記試験 ES 通過率 

本選考

【25卒】集英社webテストやes筆記通過率まとめ!倍率やフローも!

2023年8月30日

これは去年、集英社の選考を受けたワイが集英社のwebテスト、es通過率や選考倍率なんかについてまとめた記事です。

※2023年は2/3にES締め切りで2/16にES結果が届きました。2024年は2/5締切なので、ES結果は2/18と予想

追記:25卒は2/15にES結果きました。次のwebテストで絶対に落ちるな。

※webテスト結果は2/21にきた。次は面接だ。

集英社含めて出版社の就活は非常にきつい。

枠が少ないということもあるが、選考の一つ一つが重いのでかなり体力を使う。おまけに情報も他者に比べればあまりに出回っておらず、就活生を悩ませる。OBがいなくて情報がないと一層情報格差が深まる。

今回は集英社の選考について推測も交えながら情報を記載する。情報が少なくて不安に怯える就活生に対して少しでも対策になれば幸いだ。

集英社の選考情報はunistyleが一番充実している。ただでさえ情報が少ないのでかなり貴重。

しかも界隈では有名だけど、情報がダダ漏れしているので読まないのは損です。

【公式サイト】 https://unistyleinc.com/

\集英社内定に近づく/

今すぐ読む

※手遅れにならないうちに対策を練ろう

ESと通過率

一旦、集英社の選考の流れをまとめてみると、

  1. ES
  2. WEBテスト
  3. 一次面接
  4. 二次面接+筆記
  5. 三次面接(追加ES
  6. 四次面接
  7. 最終面接

こんな感じです。ESがとにかくヘビーです。

出版社は説明会に出ようがOB訪問しようが全く合否には関係ない。学歴でさえも関係ないというフラットな選考をする。結果的に学歴が良い学生が集まる傾向にあるが結果論に過ぎない。

インターンも開催されてるけど1dayということもあり、インターン優遇や早期選考があるわけでもない。集英社は本当に鬼。

ただしコネ入社のようなものも存在するらしく3月の時点で内定が出てる学生がいた疑惑がある。なのでコネはまた別枠でやっていそう。(マスコミ系は一定の数だけそういうのあるから仕方ない節はある)

しかし集英社のエントリーシートはほとんどが通過する。どちらかというと次の筆記試験で大量に落選者がでるというイメージで良い。だが質問事項が多くおざなりになりがち。一つ一つしっかりと答える意識は持っておいたほうが良い。

ちなみにこのエントリーシートはその後の選考では一切使われない。筆記試験を通過した後に渡されるエントリーシートで面接は進んでいく。

とはいえここである程度はちゃんと書かないと突破できないので、集英社を突破したESはみておくことをオススメする。

内容的には、

  • ジャンルでどのような仕事に関わりたいか、雑誌名や企画
  • 学生時代のニュース、ガクチカ
  • 好きな書籍やキャッチコピーなど

こんな感じでちょっと特殊なので、しっかりと練ることがおすすめです。

問題は作文

作文の出来いかんで筆記の得点は吹っ飛ぶというのはよく言われた話。いわゆる三つの単語で話を作るという出版社お決まりの課題。

現在はテーマをもとに600文字で手書きで書くのが主流。

ここがしっかりとできるかどうかは筆記を通る上で最重要と言っても良い。

ただ、これに対策があるのかと問われると極めて答えづらい。普段からいかに文章に接し、いかに文章を書いているか。小手先で挑んでもしょうがないと思う節はある。

それに普通の作文を書いたってダメに決まっているから、市販の作文の作り方みたいな本が役立つとも思えない。普段からストーリーを作る練習をしよう、これしか言えない。

また添削してもらうのも大事。友達に見せたり出版の人に見せよう。

みられているのは、

  1. ストーリーとして読んだ時の面白さ
  2. 構成ができているか
  3. オリジナリティがあるか

このへんだ。

ただ、これを苦に感じるのであればそもそも出版社に行こうとするのは間違いなんじゃないかとも思う。もちろん漫画志望とかファッション志望だよとか色々と意見があるのは百も承知だけど基本的にはいかに言葉を使うかがこの業界だと思うんだよね。

そこから25卒は他人に取材した自分の評判を表現する課題もあった。

ここでの倍率は5~10倍ほどだ。

webテストと通過率

webでやりました。TG-WEBです。結構難しいです。

ここでミスると普通に落ちますし、ヘビーなESの苦労が水の泡になるので勿体無いです。

しかも英語があるんですよね。。

これ結構高学歴の層でもTG-WEBが原因で落ちる人が多いのでちゃんと対策練っておかないといくら良いESを作り上げても落ちます。去年も結構いました。

実は裏技としてLognaviを使うと集英社で出てくるTG-WEBの模試ができるだけでなく、自分の偏差値も出る。

このアプリでは10段階で出るが自分のTG-WEBの出来を正確に判断したい人にはかなりオススメ。

問題数も豊富で、高得点かどうかの判断ができるので使わないのは損だ。しかも、ここの問題は本番でも出ると評判です。

※アプリなのでスマホからリンク飛ぶと登録しやすいです。

公式サイト:Lognavi

\TG-WEBの出来が分かる!/

今すぐ使ってみる

※TG-WEB模試で対策を完璧に

TG-WEBで落ちたら一生後悔するのでこういうので対策したほうが効率良いです。

集英社の面接開始

imgres-1

由緒ある学士会館で面接スタートです。

大体四回面接があります。

1次面接は学生一人に対して社員二人。基本的にはES深堀と志望動機などオーソドックスな質疑応答。

ここまでで押さえておいて欲しいのが、

  1. 他の出版社とそれぞれ何が違うのかを具体的に説明できるようにすること
  2. 集英社になぜ入りたいかを話せたうえで、入社後何をしたいか

この2つ。具体的に話せるとより良い。

集英社は素直な人が好きなので、ここであまり肩肘張らずに素直に回答するのがベスト。

2次面接以降は本社。グループ面接になります。この面接に残っている時点で1000人は間違いなくきっているはず。これが10人になるまで絞られるので相当熾烈な選考だなーと思うわけです。

グループ面接なので、他の学生が喋ってる時は反応したりするのが良いです。また、自分のターンで話すぎないのも大事。

3次以降は個人面接になります。社員が五人とか出てくるの緊張します。ちょっと圧迫気味なので2次面接以降は切り替えるのが肝心です。

その後、トータルで面接の回数は5回ぐらいありました。

基本的にオーソドックスな質問しか聞かれないので、準備は入念に。

志望動機や自分の企画はかなり考え込んだ方が吉。面接選考が始まってから新たに書いたESで気になった所をドンドン突かれるので、何が来ても用心はしておいた方が良い。

実感として集英社の面接官はかなり鋭いので面接に挑むに際して自己分析が甘いと突かれます。

圧迫で通る人もいれば、和やかで落ちる人もいるので、完璧に運。でも何かヒカル感性を見せつけた方が良い。じゃないと埋もれてしまう可能性大。

以降は週に一回のペースで面接が進んでいく。4~5次まである。多分これは例年そうだと思います話だ。

ひとまず集英社は独特のアングルで就活生を選考しているので、その観点を知るのが大事。

unistyleに集英社に関して詳しい選考内容が書かれている。

突破者のESも公開されているので一度目を通しておくと良いだろう。それに沿って面接では自分を取り繕えばいい。

【公式サイト】 https://unistyleinc.com/

\集英社内定に近づこう/

今すぐ読む

※手遅れにならないうちに対策を練ろう

小学館の選考体験記もまとめているのでそちらもどうぞ。集英社受けるなら小学館も受けましょう。

小学館 es WEBテスト 通過率 面接
【25卒】小学館のwebテストやES/面接通過率を暴露!倍率や選考フローも!

続きを見る

講談社の選考体験記はこっち

講談社 es webテスト 通過率 倍率
【25卒】講談社のwebテストやES/面接通過率を暴露!倍率や選考フローも!

続きを見る

 

  • この記事を書いた人

就活の名人/SPI専門家

就活の名人を運営している就活の名人です。年間のべ180万人の就活生が当サイトを参考にしています。SPI・webテスト専門家です。ゼミ友と組んでSPIの対策をしていたのでテスト対策や就活情報を掲載しています。

-本選考
-