みずほ 早期選考 倍率 webテスト 通過率

本選考

【25卒】みずほの早期選考、倍率、webテボーダーについて内定者が暴露

2023年8月30日

この記事ではみずほの気になる早期選考や選考倍率、webテストのボーダーなどについて語っていきます。

3大メガバンクの一角であるみずほFGですから、エントリー数が多いことは容易に想像できます。

対して大幅な採用人数の削減が発表されたことから、「内定をもらうことが難しくなったんじゃないの?」とイメージする就活生もいるかもしれません。

そこで今回は、みずほFGから内々定をいただいた私が、選考フローや選考突破のコツをご紹介していきます。ぜひ、参考にしてみてください。

まず始めに、みずほFGの一般的な選考フローをご紹介します。

付随して、それぞれの選考の選考の倍率と気になる早期選考についてご紹介しますのでこちらも注目してみてください。

ちなみにみずほの選考情報やESなどはunistyleが一番充実してます。

界隈では有名ですが、情報がダダ漏れしているので読まないのは損です。

【公式サイト】 https://unistyleinc.com/

\みずほ内定のコツを入手/

今すぐ読んでみる

※手遅れにならないうちに対策を練ろう

エントリーシート(ES)とwebテスト  選考倍率2倍

一次選考はエントリーシート(ES)とwebテストです。

ES

ちなみに、24卒のエントリーシートの質問項目は、以下のようなものでした。
これまでにリーダーシップを発揮したエピソードを入力してください。(400字)

この他、自身の長所などを1文程度にまとめて記入する項目等も複数ありましたが、400字程度の文字数を要する質問はこの1項目のみだったと把握しています。

他企業に比べて、エントリーシートで400字程度に要約して記入する項目が極めて少ないことから、みずほFGは面接重視の企業だと言えます。

ですから、エントリーシート(ES)の選考倍率も比較的高めの2倍前後で推移していることでしょう。

とはいえここでミスると全ての準備が終わるので、unistyleでみずほ通ったESを熟読することを強くオススメします。

Webテスト

エントリーシート(ES)とともにWebテストを受験して初めて本選考へのエントリーが完了します。

ですからエントリーシート(ES)とWebテストはセットで考えましょう。

Webテストの種類は「玉手箱」です。

この点は他の金融機関と変わりはありません。科目は、「言語分野」「非言語分野」「性格診断分野」の3つです。みずほFGのWebテスト対策について詳しくは後述しますので、ここでの説明は省きます。

エントリーシート(ES)とセットで選考なので、選考倍率は同じく2倍前後で推移していると考えられます。

これ結構高学歴の層でも爆死してる人が多いのでちゃんと対策練っておかないといくら良いESを作り上げても落ちます。

実は裏技としてLognaviを使うとみずほで出てくる玉手箱の模試ができるだけでなく、自分の偏差値も出る。

このアプリでは10段階で出るが自分の玉手箱の出来を正確に判断したい人にはかなりオススメ。性格検査までやれば自分にマッチした大手企業からオファーくるので一石二鳥。今はアプリに就活やってもらう時代です。

問題数も豊富で、高得点かどうかの判断ができるので使わないのは損だ。しかも、ここの問題は本番でも出ると評判です。

※アプリなのでスマホからリンク飛ぶと登録しやすいです。

公式サイト:Lognavi

\玉手箱の出来が分かる!/

今すぐ使ってみる

※玉手箱模試で対策を完璧に

玉手箱で落ちたら一生後悔するので、こういうので実践詰んで本番挑んだ方が確実ですよ

玉手箱受けられる企業で練習を何回か積んだので、練習するのがお勧めです。

玉手箱 受けられる企業一覧 esなし
【25卒】esなしで玉手箱受けられる企業一覧64社!練習踏み台企業まとめ

続きを見る

webテだけではなくESと加味されます。学歴、リクルーターがついてるか、インターン参加してるかなどによっても状況は違ってきます。

なのでこの辺はみずほ内定者の選考体験記を読んで、自分の境遇に合った人の通過率やボーダーを確かめてみると良いです。

玉手箱時間足りないという人もいると思うので、苦手な人は下の記事をどうぞ。

玉手箱 時間足りない 終わらない 四則逆算
玉手箱の時間が足りない!四則逆算/計数終わらない人へ対策を考えた

続きを見る

選考③一次面接 選考倍率3倍

エントリーシート(ES)とWebテストに通過すると、一次面接に呼ばれます。

私の場合は6/1に一次選考が行われました。

一次面接では、エントリーシートに沿った質問をされます。だからESはちゃんと仕上げないとダメですよ。ここでつまずくと面接爆死します。

unistyleでみずほ通ったESを熟読しましょう。

私の場合はガクチカや自己PR、アルバイト経験などについて深掘りされました。
なお、みずほFGは一次面接から最終面接まで全て個人面接です。

集団面接は一切ありません。なので、他の就活生との比較ができないため、突破率は定かではありません。

しかし、前述したようにみずほFGは面接重視と考えられるため、選考倍率は3倍前後で推移していると考えて良いでしょう。

みずほの面接官はかなり鋭いで有名なので面接に挑むに際して自己分析が甘いと突かれます。

OfferBoxのAnalyzeU+を使うとかなり高性能な自己分析を短時間でできるので、一度やってみることをお勧めします。

自己PRが簡単に作成できたり自分の強みと弱みがわかるので、これを元にみずほの面接対策を組み立てると、かなり突破への確率が上がります。

【公式サイト】https://media.careerticket.jp/

\自己分析が1発でできる/

今すぐ使ってみる

※自己PRや面接対策に役立つ!

選考④二次面接 選考倍率5倍

一次面接を通過すると、二次面接に進むことができます。

一次面接を終えた当日もしくは翌日中に、一次面接通過の連絡とともに二次面接の連絡が電話でかかってきます。私の場合は翌日の6/2に二次面接の予約が組まれました。

なお、二次選考では一次面接で問われる質問項目に加えて、「なぜ他のメガバンク(三菱UFj銀行・三井住友銀行)ではなく、みずほ銀行なのか?」という質問がほぼ確実に聞かれることになるでしょう。

一次面接と比べ一層深掘りされる二次面接の選考突破率は、一次面接より若干下がると考えられます。5倍前後で考えていただければいいでしょう。

選考⑤最終面接 選考倍率2倍

二次面接を通過すると、最終選考に進みます。

こちらも二次面接の時と同様に、当日もしくは翌日中に電話で連絡がきます。私の場合、6/3に最終面接の予定が組まれました。

一次面接や二次面接で問われる質問項目をさらに深掘りされます。最終面接と聞くと、「ほぼ内定では?」という感覚になりがちですが、おそらく最終面接でも2倍前後の選考倍率だと考えられます。

みずほFGの最終面接での油断は禁物です。気を引き締めて挑みましょう。

他にもオススメな銀行や金融について記事を書いているので、みずほと併願して調べてみてください。何か良い企業が見つかったら幸いです。

【25卒用】地方銀行の就職偏差値とオススメランキングをまとめてみた

【25卒用】金融の就職偏差値とオススメの企業を一挙に紹介してみた

みずほの早期選考フローに乗れ!

上記では一般的な選考フローについてご紹介しましたが、特殊な選考フローもあります。

それが、グループディスカッション(GD)による選考です。

みずほFGでは説明会や座談会と時期を同じくして、グループディスカッション(GD)が開催されます。

このグループディスカッション(GD)で優秀な成績を納めると、社員面談のようなものに招待され一般選考とは別の選考フローで進むことになります。

グループディスカッション(GD)時に社員の方が、各就活生の名前・発言・話の方向性などをメモしていたことから、選考に関わります。

このみずほの早期選考に乗るだけで通常選考よりも10倍近く内定が取りやすくので、乗った方が断然にお得です。

だから絶対に説明会や座談会には参加しないと損です。

※コロナ禍ではwebを使って行われていた模様です。

みずほの早期選考については、https://unistyleinc.comで赤裸々に明かされているので今すぐ読んでみて欲しい。攻略のコツなどもあります。

【公式サイト】 https://unistyleinc.com/

\早期選考の情報入手/

今すぐ読んでみる

※手遅れにならないうちに対策を練ろう

みずほFGの選考突破のコツとは?

ここからは本題である選考突破に向けてのアドバイスをご紹介します。19年卒の近しいアドバイスですのでぜひ参考にしてみてください。
エントリーシート(ES)選考突破のコツ
まずはみずほFGのエントリーシート(ES)選考突破のコツをご紹介します。エントリーシート突破のコツは以下の2つにまとめられます。

  1. 「スッキリ簡潔」な文章を目指す
  2. 質問項目の「リーダーシップ」は決してリーダーである必要はない

①「スッキリ簡潔」な文章を目指す

一つ目の選考突破のコツは、簡潔な文章の書き方です。「無駄なことは書かない」は全ての企業のエントリーシート(ES)に共通して言えることだと思います。結論から書き、無駄なことは書かない、この基本を改めて徹底しましょう。

②質問項目の「リーダーシップ」は決してリーダーである必要はない

二つ目の選考突破のコツは、前述した「これまでにリーダーシップを発揮したエピソードを入力してください。(400字)」についてです。この項目に対して、必ずしもリーダーを担ったエピソードを盛り込む必要はありません。
例えば、リーダーを支えた経験でも問題ありませんし、役職にはついていなかったが周りを引っ張ったエピソードなどでも問題ありません。
つまり、みずほFGのエントリーシート(ES)では、質問項目に直球で回答する必要はないということです。上記のように、多少の変化球を交えたエピソードでも十分選考を通過することができますから、比較的自由に記入して問題ないでしょう。

Webテスト「玉手箱」選考突破のコツ

次にWeb選考突破のコツをご紹介します。前述したように、みずほFGのWebテストは玉手箱です。ですから「言語分野」「非言語分野」の対策を行う必要があります。
ここでの選考突破のコツは3つです。

  1. 就活解禁月の3ヶ月前(12月)から勉強を始める。
  2. 最低2周は参考書を解き直す
  3. 当日解いた問題は次の日にもう一度解き直す

なお、私が使っていた参考書は1日10分、「玉手箱」完全突破! Webテストと、必勝・就職試験! 【玉手箱・C-GAB対策用】8割が落とされる「Webテスト」完全突破法【1】の2冊です。電車など移動中で隙間時間がある際には前者の本を、家や大学の図書館など時間を十分に取れる際には後者の本を活用するという形で使い分けをしていました。もちろん、私のように2冊用意する必要はありません。勉強に自信がある方はどちらか1冊を選択し、その参考書をなんども解き直せば問題ありません。

みずほFGのWebテスト選考は比較的易しいですから、上記3つの点を守って対策に励んでいただければ全く問題ないでしょう。これは他のWebテストにも共通して言えることですからぜひ参考にしていただきたいです。

面接突破のコツ

面接突破のコツは、一次面接から最終面接まで共通しています。それが、以下の3点です。

  1. 聞かれた質問を自分の中で整理してから話し始める
  2. みずほ銀行を選ぶ理由は「社員の雰囲気に惹かれたから」
  3. 笑顔や適度な相槌を忘れない

①聞かれた質問を自分の中で整理してから話し始める

一つ目の選考突破のコツは、聞かれた質問を自分の中で一旦整理して話し始めることです。面接官に質問されると、どうしても「早く答えなければならない」と感じるでしょう。しかし、ここで急いで答えようとする行為は厳禁です。頭の中で結論を明確にしてから話し始めるようにしましょう。
事実、私も面接官の質問に対して「少し考えさせていただいても良いですか?」と言って10秒程度沈黙が続くこともありました。しかし、こうして選考を突破することができています。ですから、聞かれていることは何かを明確にしてから話し始めるようにしましょう。

②みずほFGを選ぶ理由は「社員の人柄/雰囲気に惹かれたから」

二つ目の選考突破のコツは、「みずほFGを選んだ理由は?」という質問に対し、「社員の人柄/雰囲気に惹かれたから」と答えることです。

前述しましたが、二次面接以降の選考では「なぜ三菱UFJ銀行や三井住友銀行ではなくみずほ銀行なのか」といった質問をされます。

この質問に対し、事業内容や規模の違いから回答を考えるのはタブーです。おそらく、面接官から反論を受け選考突破は難しくなるでしょう。

なので、ここでは「社員の人柄/雰囲気に惹かれたから」と回答するのがベストアンサーです。

社員の雰囲気と言えば、面接官も反論をすることができません。社員の人柄/雰囲気は万能薬です。面接官の質問が難しいと感じたら、この回答に逃げるといいでしょう。

③笑顔や適度な相槌を忘れない

三つ目の選考突破のコツは、笑顔や面接官に対する相槌をすることです。

上記二つのコツももちろん大切ですが、選考を終えて私が特に大切だと感じたのは「笑顔と相槌」でした。

おそらく、みずほFGの面接官は質問に対する返答のクオリティよりも、笑顔や相槌などの人柄を重要視しています。

中には「面接の場は真面目にしなければならない」と考え、終始真剣な顔で面接に挑む就活生もいると思いますがこれはむしろ逆効果です。

適度に笑顔や相槌を盛り込むことが選考突破のために最も大切なコツです。

みずほFGに関するQ&A

みずほFGはスタンプラリーって本当?

金融業界を受けていると、周りの就活生から「みずほFGはスタンプラリーでしょ」という声を聞きます。

ここでいうスタンプラリーとは、説明会や座談会にどれだけ参加したのか、その参加率のことを指します。

つまり、「みずほFGは説明会や座談会の参加率が良いほど本選考に進めるのでは?」ということです。

これは、おそらく事実でしょう。

説明会や座談会に一切参加せず本選考に進んだという就活生を私は知りません。

最も、「参加率が大事」と言われている中で説明会にでない就活生はほとんどいませんから、そういった意味では出て当然と考えるべきでしょう。

そもそも、説明会や座談会に一切参加しないまま本選考に進めたとしても、「社員の方の雰囲気の惚れた」などのアピールができないため参加した就活生に比べて圧倒的不利になります。

ですから、みずほFGの本選考通過のためには説明会や座談会に出る必要があり、それは志望する企業であれば当然のこととして考えましょう。

選考を辞退するとマズい?

おそらくみずほFGを受ける就活生のほとんどは、他の金融機関も視野に入れて就職活動をしているでしょう。

そうした時に困るのが、「第一志望から内々定を貰ったため、みずほFGの選考を辞退、ないしは内々定を辞退したい」と、辞退を伝えなければならないことです。金融機関の内々定を辞退する際には圧をかけられると聞いたことがある人もいるはずです。

ただこれに関しては、みずほFGの場合は全く問題ないと言えます。

「他企業の選考頑張ってください」などと応援の声をかけてもらえることもあるため、辞退に億劫になる必要はありません。

確かに、他の金融機関だと圧をかけてくる企業もありますが、みずほFGの場合そういったことは滅多にありませんので、安心して大丈夫でしょう。

他メガバンクの選考も受けていることは正直にいうべき?

最後のQ&Aは、面接時に「他に受けている業界/企業はどこ?」と聞かれた際に、正直に他のメガバンク設けている旨を伝えるべきかどうかということです。

単刀直入にいうと、これは全て正直に伝えるべきでしょう。他の銀行を受けているからといって特別不利になるということはありません。

逆に他の銀行を受けていないと言うと、「なぜ受けていないの?」と深掘りされる場合があり、そのほうが厄介です。

わざわざ嘘をついて自分の首を絞める必要もありませんから、受けている業界や企業については正直に答えるようにしましょう。

まとめ

今回はみずほFGの選考フローと選考突破のコツ、また選考に関するQ&Aをご紹介してきました。いかがだったでしょうか。

みずほFGは面接重視の選考です。特に、二次選考と最終面接の選考突破率は50%と低めです。

しっかりと面接対策を練った上で、みずほFGの面接に挑んでもらいたいです。悔いが残らない就活になるようにぜひ努力を継続していってくださいね!

繰り返しますが、みずほの選考情報やESなどはunistyleが一番充実してます。

界隈では有名ですが、情報がダダ漏れしているので読まないのは損です。

【公式サイト】 https://unistyleinc.com/

\みずほ内定のコツを入手/

今すぐ読んでみる

※手遅れにならないうちに対策を練ろう

【25卒用】地方銀行の就職偏差値とオススメランキングをまとめてみた

【25卒用】金融の就職偏差値とオススメの企業を一挙に紹介してみた

  • この記事を書いた人

就活の名人/SPI専門家

就活の名人を運営している就活の名人です。年間のべ180万人の就活生が当サイトを参考にしています。SPI・webテスト専門家です。ゼミ友と組んでSPIの対策をしていたのでテスト対策や就活情報を掲載しています。

-本選考